ボードゲームカフェ有明亭

手軽に遊べる(5~30分) | ボードゲームカフェ有明亭

ボードゲームカフェ有明亭

ボードゲームカフェ有明亭

  • HOME
  • ABOUT
  • CATEGORY
    • ボードゲーム
      • 手軽に遊べる(5~30分)
      • しっかり遊べる(30~90分)
      • ゲームにどっぷり重量級(90分〜)
      • トリックテイキング
    • マーダーミステリー
    • 謎解きキット
    • スリーブ
    • グッズ
  • CONTACT
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

ボードゲームカフェ有明亭

ボードゲームカフェ有明亭

  • HOME
  • ボードゲーム
  • 手軽に遊べる(5~30分)
  • 10年後いつものカフェで

    ¥2,750

    プレイ人数:2〜4人 プレイ時間:15分 ☆当店限定!オリジナルプロモカード1枚つき!☆ *プロモカードは数量限定、先着順です。 いつものカフェって、どこだっけ? ■ストーリー 「10年後、またここで再会しよう」 あの日から今日で10年。ついに約束の日がやってきた。 大人になった友人との再会が待ち遠しい。 カフェに近づくにつれて、はやる気持ちとは裏腹に不安がよぎった。 「いつものカフェって、どこだっけ?」 ■ゲームの概要 各プレイヤーは旧友との再会の約束を果たすことを目指します。 そのためには全員が、同じカフェに集まる必要があります。 それぞれのプレイヤーの前にある場札が一致し、 声を掛けることに成功したとき、全プレイヤーがゲームに勝利します。

  • クソレビュージャングル

    ¥2,992

    プレイ人数:3〜6人 プレイ時間:15〜30分 対象年齢:13歳〜 たった今考えたクソレビューでベストレビュアー になって承認欲求を満たすよ。 本当にひどいゲームです!16枚の手札を自由に組み合わせてレビューを作るというゲームなのですが、クソレビューしか作れません!まだ遊んでいませんが期待を込めて星5とさせていただきます。 商品レビューを作る ワードパーティゲーム! カードを並べ替えてプロポーズの言葉を作るゲーム『たった今考えたプロポーズの言葉を君に捧ぐよ。』のスピンオフ作品! 発売後、即完売となった神のお告げを作るゲーム『教祖爆誕』に続く第二弾! 今作で作るのは「クソレビュー」! 簡単ルールはそのままで、誰でもすぐに遊べます!

  • ヘルパゴス

    ¥2,970

    プレイ人数:3〜12人 プレイ時間:20分 対象年齢:10歳〜 無人島からの生還を目指すニセ協力型ゲーム 『ヘルパゴス』は、漂着した無人島から生還すべく、生き延びるための水や食料を集めたり、嵐が島を襲うまでに木材でいかだを作ろうと奮闘するのですが、徐々に枯渇していく資源にチームワークが乱されて、各自がどうにか自分だけは生き延びようと画策する、大爆笑のニセ協力型ゲームです。 ★ここがおすすめ はじめのうちは、みんなで資源を集めて無人島から生還しようと協力しあうはず、ですが、資源が枯渇するにつれて、チームワークが怪しくなり、メンバーの中で談合や意外な裏切りが発生するのが楽しいゲームです。難破船から入手できるさまざまな効能を持つアイテムが予想外の展開を巻き起こし、遊ぶたびに波乱万丈のドラマが生まれるでしょう。 大人数で気軽に楽しめる大人向けとして超おすすめです。

  • ドロッセルマイヤーさんの空論道

    ¥990

    プレイ人数:何人でも プレイ時間:何分でも 対象年齢:何歳でも 無意味な議論を無限に楽しむゲーム 「無人島に持っていきたい」「寿司ネタ」は? 「敵にまわしたくない」「文房具は?」 上の句と下の句の組み合わせでランダム生成されるテーマについて、無意味な議論を楽しもう

  • ドロッセルマイヤーさんのなぜなぜ?気分

    ¥990

    プレイ人数:何人でも プレイ時間:何分でも 対象年齢:何歳でも 真実は、いつも無限‼ 「記憶喪失の男がいた。彼の友人は」「溺死した。なぜだろう?」 「ある女がパーティ会場で」「一瞬にして消えた。なぜだろう?」 上の句と下の句の組み合わせで出題される無数の謎。プレイヤー達は「推理の神さま」にダイスで質問しながら、協力して謎を解き明かします。気まぐれで不可解なヒントをたどり、真実にたどり着けるのか!?

  • ドロッセルマイヤーさんのひまつぶ神

    ¥880

    SOLD OUT

    プレイ人数:何人でも プレイ時間:何分でも 対象年齢:何歳でも 暇、それは最高の贅沢(ラグジュアリー)。 わしは暇の神、ひまつぶ神じゃ。 おまえがなんだか暇な時、ページを適当に開くだけで90種類以上の「暇つぶしテク」を授けるぞい! なに?忙しくてぜんぜん暇じゃない? そんな現代人にこそ、暇つぶしの幸せを思い出してほしい…それもわしの密かな願いなんじゃ。

  • ドロッセルマイヤーさんのさんぽ神

    ¥880

    プレイ人数:何人でも プレイ時間:何分でも 対象年齢:何歳でも 明日は なにしに 出かけよう? わしは散歩の神、さんぽ神じゃ。 このゲームをペラペラめくると、「どこで」「なにをする」という神のお告げが、1936種類も出てくるぞい。 「緑の多い場所で」「ふだん聴かない音楽を聴こう」 「高い建物を目指して歩いて」「動物の絵を探そう」 プレイヤーはそれに従って、実際に街を散歩するんじゃ。勝ちも負けもなし!どうじゃ?神ゲーの予感じゃろ?

  • 音速飯店

    ¥1,650

    プレイ人数:2〜6人 プレイ時間:15分 対象年齢:6歳〜 『音速飯店』は、「タン」や「メン」「チャー」などの具材カードを、中華料理名を作るようにスピード勝負で人に割り込みながら中央のトレイに重ねて、いち早く手札を無くすカードゲームです。 ★ここがおすすめ 場に次々と出される最新カードに応じて、カードを手札から探しては出して片付けていく気持ち良さと、スピード勝負の「急かされ」によって慌ててしまい、どんどんライバルたちに割り込まれてしまうもどかしさが楽しいゲームです。「タン! タン! メン!」や「テン! シン! ハン!」と、小気味良いリズムで声に出して盛り上がりましょう。気軽に楽しめる、子供から大人まで幅広い年齢層向けとして超おすすめです。 『音速厨房』がパワーアップ 2021年発行の自費出版カードゲーム『音速厨房(オンソクチュウボウ)』を元に、原作者のSAKURA-GO-ROUNDのご家族のみなさんと1年間の試行錯誤を経て大幅にパワーアップさせたのがこの『音速飯店』です。元のゲームの楽しさはそのままに、誰とでも、何回でも遊びたくなる工夫を目いっぱい詰め込んだ充実の仕上がりです。ぜひ遊んでみてください。

  • テンプルコード

    ¥3,410

    プレイ人数:1〜4人 プレイ料金:30分 対象年齢:8歳〜 『テンプルコード』は、共通の場に並ぶ、印付きのカードを奪い合っては検証をくり返し、〈完全一致〉〈部分一致〉の手掛かりを積み重ね、各自に与えられた「自分だけが知らない3つの印の並び順」を誰よりも早く導くことを目指すゲームです。 断片的な情報から「正しい並び」をいち早く割り出すために、効率的に検証を重ねる論理思考の醍醐味と、共通の場から手掛かりとなるカードを選び取るにあたって、ライバルに渡したくないものはどれかを考え、お互いを出し抜く駆け引きの妙が楽しめます。 2022年に発売した、穴あきカードで3桁の特性を探る高難度論理分析ゲーム『チューリングマシン』の作者による新作で、小学校高学年くらいからじっくり楽しめるゲームとしておすすめです。

  • プロジェクトL 多言語版

    ¥4,950

    プレイ人数:1〜4人 プレイ時間:30分 対象年齢:8歳以上 ルールは簡単、ゲームは真剣! 「プロジェクトL」では、プレイヤーは自分のピースでパズルを完成し、ポイントを獲得してゲームの勝利を目指します。 各プレイヤーはピース2個でゲームを開始します。 ゲーム中、プレイヤーは自分のピースのサプライを増強することでだんだん難しくなるパズルを完成し、より多くのポイントを得ることができるようになります。 プレイヤーは手番中に新たな低レベルなピースの獲得、ピースのアップグレード、新たなパズルの獲得、パズルにピースを置く、等のアクションを行います。 手番では合計3回までアクションを行い、次のプレイヤーの手番へとターンが進行していきます。 パズルは囲まれたエリアをピースで完全に埋めることで完成します。 その後、すべてのピースを手元に戻し、パズルを脇に置き、 報酬としてポイントと新たなピースを獲得します。 初めはちっぽけなピースしか持っておらず、パズルの完成にも多くの手番がかかりますが、ターンを経るごとにあなたの選択次第でどんどんとピースは充実し、より複雑なパズルも少ない手番で完成させることができるようになります。お題のパズルが尽きるとゲームが終了してしまうので、ライバルより先にどんどんパズルを完成させて高ポイントを目指しましょう! 『プロジェクトL』はスタイリッシュなコンポーネントも魅力的な、ルールは簡単ながらパズルを解くのに最適な手順を考え出すのが楽しい、何回でも挑戦したくなる奥深さを兼ね備えた、ソロでも皆でも楽しめるパズルゲームです。

  • ロストシティ 完全日本語版

    ¥3,520

    プレイ人数:2人専用 プレイ時間:30分 対象年齢:10歳〜 ライナー・クニツィアの傑作2人用カードゲームの日本語版。 プレイヤーは探検家となり、火山地帯やヒマラヤ山脈、果ては海底まで様々な未開の土地に足を踏み入れ、 探険(数字)カードを並べて財宝への道を開拓するのが目的だ。 手番にすることはカードを1枚プレイして1枚補充するだけ。 探検カードは自分の前に色ごとに昇順に並べていき、 山札が尽きてゲームが終わったときに、それぞれの色カードの数字合計が得点となる。 しかし、そこから探検に出かけたコスト(-20点)を引かれてしまうので、場合によっては得点がマイナスになることも。 そのため、探検に出かけるかどうかは注意深く見極めなければならない。 また、今出されている数字よりも大きい数字を出さなくてはならないため、どんなタイミングでどのカードを並べるかも非常に重要。 「7」のカードを出したいけど、そのあと「6」のカードを引いてしまうかもしれない。頭のなかを様々な考えがぐるぐると回ることだろう。 じつに悩ましく、噛めば噛むほど味が出るゲームとなっている。

  • コーヒーラッシュ拡張:ご一緒にケーキも

    ¥4,950

    プレイ人数:2〜4人 プレイ時間:30分 対象年齢:8歳以上 「コーヒーラッシュ」は、ケーキの導入によって、さらに客の注文をこなしより一層人気店を目指す、コーヒーラッシュの拡張です。 おかえりなさい! カフェの規模が拡大し、ドリンクだけでは物足りなくなってきました。 ありがたいことに、お客様を満足させるためにケーキを提供できるようになりました。 スタッフを雇い、彼らのスキルを駆使してラッシュを乗り切りましょう! この拡張では、プレイヤーはケーキカードの助けを借りて新しい注文をこなします。 新しいプレイヤーボード、新しいオーダーカード、美しい3Dケーキ、新しいアップグレードが追加されます。

  • スポットライト

    ¥4,950

    プレイ人数:1~5人 プレイ時間:15分 対象年齢:6歳以上 本作は、1枚の絵の中から制限時間内に指定されたキャラクターを探す協力ゲームです。 見つけた数に応じてマスを進むことができるので、追ってくる「月」コマから全5ラウンドの間逃げ切ることができればゲームクリア! ゲーム盤の中にライトを差し込んで絵を浮かび上がらせ、キャラクターやオブジェクトがいくつあるか探します。ただしゲーム中はイラストの一部しか見えないため、すべて見つけるのは簡単ではありません。 探す対象のキャラクターも全60種!シートは5枚すべて絵が異なっているので、シートを入れ替えて何度でも遊べます。 さらに慣れてきたら、より難易度を上げる「禁止エリアモード」や、「対戦モード」など多数のモードにも挑戦してみましょう!

  • メソス

    ¥4,950

    対象年齢:10歳以上 プレイ人数:2~5人 プレイ時間:30分 プレイヤーは、古代における部族の長としてさまざまなカードを獲得し、部族民に仕事を与え、建物を建て、自分の部族の暮しを充実させ、勝利を目指します。 ゲームのメインシステムは、ドラフトによってさまざまカードを獲得し、自分の場に置くことでそれらの効果を得ていく「タブロービルド」です。しかし、「メソス」では、このタブロービルドの部分は、非常にシンプルに作られています。 基本的にはより多くの得点を得るために、アイコンを集めたり、条件を満たすためのものとなっており、特殊な効果もオーソドックスです。「メソス」において、そのシステムのキモとなるのは、カードの選択と獲得を行う「ドラフト」の部分です。 カードの獲得方法が描かれたタイルへ駒を置くことで、カード選びの手番順と枚数が変わることになります。手番順が早ければ、対象となるカードの枚数自体は多く、選択肢は広いのですが、カードの獲得枚数は少なくなります。 より早くカードを選ぶか、より多くカードを獲得するか。単純ではありますが、その悩ましさは格別です。加えて、先にカードを選んだプレイヤーから次のラウンドの「タイルへ駒を置く」手番が早くなり、また、重要なリソースの食料も獲得できるということも踏まえる必要があるでしょう。 カードの内容とタブロービルドの部分のシステムがシンプルな分、カード一枚ごとの影響が大きいと言え、獲得枚数は勝利へと直結することになります。タブロービルドがシンプルであるがゆえに、ドラフトにおける悩ましさを引き出すことに繋がっており、その絶妙なバランスに唸らされるタイトルと言えるでしょう。 ※最終的な製造プロセスにおいて仕様変更があったため、ルールブックには「5食料トークン」が「15個」との記載がありますが、実際は「14個」です。

  • ミスターダイヤモンド

    ¥3,300

    プレイ人数:2〜6人 プレイ時間:15分 対象年齢:6歳以上 ボードゲームファンの間で知られる幻の「ミスター・ダイヤモンド」が復刻! 【遊び方】 にせダイヤに騙されない様にして、本物のダイヤを取りましょう! 獲得したダイヤを使ってアクセサリーを完成させると、得点ゲット! ダイヤは泥棒に渡す事でアクセサリーを横取りすることにも使えます。 プレイ人数に応じた目標点をいち早く達成させたプレイヤーの勝利です。

  • ビストロ・コスモポリート

    ¥3,960

    プレイ人数:4〜8人 プレイ時間:約6分 対象年齢:10歳〜 『ビストロ・コスモポリート』は、スマートフォンアプリ内のレストランにやってくる、現地言葉で注文する世界各国のお客さんたちを満足させるべく、不思議な響きの料理名を聞き取り、メモと伝言で全員が連携して必要な食材を集めて、数々のミッションに挑戦していくゲームです。 ★ここがおすすめ 聞き馴染みのない発音が脳内で都合よく変換されてしまうため、正確に聞き取って伝えているつもりでも、お目当ての料理がまったく見つからないもどかしさが面白いゲームです。「ウォコチャポッチャなんて無いよ!」「よく聞いたらポコチャポッチャでした!」と、謎の言葉を全員が口にしながら必死に伝えようと奮闘するのもとても愉快で盛り上がります。 遊んでいくうちに、だんだん似ている発音に気づいたり、微妙な音の違いがわかるようになってきたりして、全員の連携具合がこなれてくることで上手くミッションをこなせるようになるやりがいもポイントです。 大人同士で気軽に楽しめるゲームとして超おすすめです。

  • くるくるミラーサーカス

    ¥2,750

    プレイ人数:2〜8人 プレイ時間:約15〜30分 対象年齢:7歳〜 クルクル回る鏡文字を当てよう! さぁさぁお立ち合い!世にも珍しいクルクル鏡文字のスペクタクルショーの始まりだ! クルクル回る鏡文字が何の文字か当てるゲームです!解答は1人1回!他のプレイヤーより早く当てて高得点を目指しましょう!

  • レシピ:スイーツ

    ¥1,540

    プレイ人数:2人〜 プレイ時間:約5分〜 対象年齢:4歳〜 みんな大好きなスイーツがレシピになりました!甘くて美味しそうなスイーツレシピをお楽しみください! “いちごのミルフィーユ”や“ミックスベリーパンケーキ”など、みんなが大好きなメニューがズラリと8種類揃いました!レシピシリーズ史上、最も甘くて美味しそうなレシピがいよいよ登場!メニューはもしろん、新たな“ぐざい”もフルーツを中心に多数登場し、楽しさも倍増! 全国の皆様から期待の声が最も高かったスイーツだけのレシピ、ご家族揃ってぜひお楽しみください。

  • レシピ:みんなのレシピ

    ¥1,540

    プレイ人数:2人〜 プレイ時間:約5分〜 対象年齢:4歳〜 “お好み焼き”や“ラーメン”など、より身近でより馴染みのあるお料理がズラリと8種類登場! 『こんな料理をつくってほしい!』や『こんなぐざいがあればもっと楽しい!』など、みなさんの声から誕生した“みんなのレシピ”。 子ども達だけでなく、大人の人も大好きな“お好み焼き”や“ラーメン”など、より身近でより馴染みのあるお料理がズラリと8種類登場!新たに追加された“ぐざい”も多数あり、さらに遊びの幅がひろがります!ご家族揃って、各々が好きなメニューを作ってみてください!

  • 偏見プロフィール

    ¥2,200

    プレイ人数:3〜6人〜 プレイ時間:約10分〜 対象年齢:10歳〜 人は見かけで判断できる!?AIが生成した実在しない人物写真を見て偏見でプロフィールをつくるパーティーゲーム! ・「人を見かけで判断しちゃいけません!」そう教えられて生きてきましたが、実際どうです?みなさん多少は見ためからその人の趣味、性格など予想しちゃいますよね…?偏見プロフィールはそんなタブーに踏み込んで偏見の一致を楽しむ背徳系ボードゲームです! ・※すべてAIが作った架空の人物なので、誰も傷つきません!ご心配なく! ・みんなに「ぽいな~」と思わせるような偏見をお願いします!勝敗は存在せず、チームで協力して正解を目指すパーティゲームです

  • ナンジャモンジャ・ミドリ

    ¥1,540

    プレイ人数:2〜6人 プレイ時間:約15分 対象年齢:4歳〜 『ナンジャモンジャ』は、頭と手足だけの謎生物“ナンジャモンジャ”族12種類のカードが中央の場に次々とめくられるたびに、思い付きの名前を与え、後で同じものが出たら、その名前をいち早く叫ぶことで場のカードを獲得し、集めた枚数を競うカードゲームです。 おかしな名前を付けたり、最初のうちに「簡単」と侮っていたら途中でまったく思い出せなくなったりと、笑いが絶えずに盛り上がります。 手軽に遊べる、子供から大人まで幅広い年齢層向けとして超おすすめのゲームです。

  • ナンジャモンジャ・シロ

    ¥1,540

    プレイ人数:2〜6人 プレイ時間:約15分 対象年齢:4歳〜 『ナンジャモンジャ』は、頭と手足だけの謎生物“ナンジャモンジャ”族12種類のカードが中央の場に次々とめくられるたびに、思い付きの名前を与え、後で同じものが出たら、その名前をいち早く叫ぶことで場のカードを獲得し、集めた枚数を競うカードゲームです。 おかしな名前を付けたり、最初のうちに「簡単」と侮っていたら途中でまったく思い出せなくなったりと、笑いが絶えずに盛り上がります。 手軽に遊べる、子供から大人まで幅広い年齢層向けとして超おすすめのゲームです。

  • ゴブレットゴブラーズ

    ¥3,080

    プレイ人数:2人用 プレイ時間:5分 対象年齢:5歳〜大人 『ゴブレットゴブラーズ』は、3×3のマス盤面に自色駒の縦/横/斜めの1列を作るため、駒を置いたり、動かしたり、小中大のサイズ差を活かして被せたり、被せを外したりしていく対戦ゲームです。 ★ここがおすすめ トサカが付いたキュートなゴブラーズ駒が可愛らしい、立体的な三目並べ、といった趣があるゲームです。囲碁や将棋など、理詰めで考えるタイプのゲームではありますが、「被せの中の駒が何だったか忘れてしまう」ことによる「あっ!」と驚くアクシデントがあって盛り上がります。 短時間でじっくり集中して楽しめる、子どもから大人まで幅広い年齢層向けとしてかなりおすすめです。

  • クイズすごろく かぶーる

    ¥3,850

    プレイ人数:3〜6人 プレイ時間:20〜30分 対象年齢:8〜124歳 クイズすごろく「かぶーる」  クイズに正解すると、すごろくのコマを進めることができるクイズすごろくゲームです。 しかし回答が他プレイヤーとかぶるとコマを進められず、先に回答していた人のコマが進みます。 誰よりも早くゴールすることを目指しましょう!

ボードゲームカフェ有明亭

  • HOME
  • ABOUT
  • CATEGORY
    • ボードゲーム
      • 手軽に遊べる(5~30分)
      • しっかり遊べる(30~90分)
      • ゲームにどっぷり重量級(90分〜)
      • トリックテイキング
    • マーダーミステリー
    • 謎解きキット
    • スリーブ
    • グッズ
  • CONTACT
CATEGORY
  • ボードゲーム
    • 手軽に遊べる(5~30分)
    • しっかり遊べる(30~90分)
    • ゲームにどっぷり重量級(90分〜)
    • トリックテイキング
  • マーダーミステリー
  • 謎解きキット
  • スリーブ
  • グッズ
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© ボードゲームカフェ有明亭

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す

  • Home
  • ボードゲーム
  • 手軽に遊べる(5~30分)
  • ボードゲーム
    • 手軽に遊べる(5~30分)
    • しっかり遊べる(30~90分)
    • ゲームにどっぷり重量級(90分〜)
    • トリックテイキング
  • マーダーミステリー
  • 謎解きキット
  • スリーブ
  • グッズ