ボードゲームカフェ有明亭

しっかり遊べる(30~90分) | ボードゲームカフェ有明亭

ボードゲームカフェ有明亭

ボードゲームカフェ有明亭

  • HOME
  • ABOUT
  • CATEGORY
    • ボードゲーム
      • 手軽に遊べる(5~30分)
      • しっかり遊べる(30~90分)
      • ゲームにどっぷり重量級(90分〜)
      • トリックテイキング
    • マーダーミステリー
    • 謎解きキット
    • スリーブ
    • グッズ
  • CONTACT
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

ボードゲームカフェ有明亭

ボードゲームカフェ有明亭

  • HOME
  • ボードゲーム
  • しっかり遊べる(30~90分)
  • イーオンズ・エンド:追放されしもの

    ¥9,900

    予約商品

    *この商品は予約商品です。6/1(日)までのご注文をお願いします。 *この商品は6/13(金)販売開始予定です。発送開始予定日は目安となります。 *メーカーからの発送量が減数調整となってしまった場合は、先着順にて商品を販売いたします。状況によってはご予約をキャンセルさせていただくことがございますので、何卒ご了承お願いします。 *予約商品を含めた複数商品をご注文いただいた場合は、発売日がもっとも遅い商品が発送可能になったタイミングでまとめて発送させていただきます。 プレイ人数:1~4人 プレイ時間:60分 対象年齢:14歳以上 本作は、「プレイヤーのデッキをシャッフルしない」という特徴を持つ、協力型デッキ構築ゲーム『イーオンズ・エンド』シリーズのひとつです。より大きく広がっていく「イーオンズ・エンド」の世界を体感しましょう! あなたたちは訳あって「ニュー・グレイブホールド」を離れた破孔魔術師です。新たな仲間たちとともに失った仲間を取り戻すため、そして自分たちの信念に基づき、また、その目的のために名無きもの達を倒していく……そんな壮大な旅が今、新たに始まります。どのような展開が待ち受けているのか?この旅の終着点とは?ぜひあなたたちの目で確認してください! 今作のキャンペーンモードは本の形となり、より読みやすく、物語の世界に没頭できるようになりました。 『新たな時代』から引き続き実装されている「探索行モード」で、ランダムな敵と連続して遊ぶことも可能です。 ※本作は独立型拡張のため、単体でゲームが楽しめます。また、基本セットや他の拡張のカードを組み合わせてプレイすることもできます。

  • イーオンズ・エンド :新たな時代

    ¥9,900

    プレイ人数:1~4人 プレイ時間:60分 対象年齢:14歳以上 本作は、「プレイヤーのデッキをシャッフルしない」という特徴を持つ、協力型デッキ構築ゲーム『イーオンズ・エンド』シリーズのひとつです。プレイヤーは新たな舞台、ニュー・グレイヴホールドを守る破孔魔術師となり、《ネメシス》たちと戦います。 今回実装された「探索行」の初回は、カードに書かれたストーリーを読み進めながら戦います。初期状態で公開されているネメシスは1体のみですが、カードに従って指定の封筒を順番に空け、より強力なネメシスに挑みます。新たに登場する「トレジャーカード」を駆使して立ち向かいましょう。 初回探索行のクリア後は、ランダムな強敵に挑めます。他のシリーズを追加すれば、より多くの組み合わせも楽しめます。 また、本作にはネメシスカード1種、呪文カード3種、宝石カード1種が追加できる、プロモーションカード27枚も同梱されています! ※本作は独立型拡張のため、単体でゲームが楽しめます。また、基本セットや他の拡張のカードを組み合わせてプレイすることもできます。

  • イーオンズ・エンド拡張 埋もれた秘密

    ¥2,420

    プレイ人数:1~4人 プレイ時間:60分 対象年齢:14歳以上 本拡張は『イーオンズ・エンド』シリーズの基本セットや独立型拡張セットと組み合わせて遊べる拡張セットです。 本作の特徴は120枚を超えるプレイヤーカードです。 敵のミニオンの効果を発動できなくする「沈静化トークン」、破孔魔術師たちの新たな力となる「パルストークン」とそれらの相関カードが同梱されています。これらは本来『レガシー』でしか導入されていない効果ですが、本拡張セットで入手できます! 他にも、ネメシスの手番を増やすターン順カード《急襲》を使えば、より慣れたプレイヤー向けに難易度を調整することも可能です。パワーアップしたネメシスに対し、新たな効果を使いこなして勝利を掴みましょう! ※本商品はボードゲーム拡張セットです。遊ぶためには、『イーオンズ・エンド』の基本となるセット必要になります。

  • イーオンズ・エンド拡張 外より来たりし闇

    ¥2,420

    プレイ人数:1~4人 プレイ時間:60分 対象年齢:14歳以上 本拡張は『イーオンズ・エンド』シリーズの基本セットや独立型拡張セットと組み合わせて遊べる拡張セットです。 今回はこれまでのフレーバーテキストでも登場した2名の破孔魔術師が登場し、どちらも上級者向けの性能を備えています。破孔が1つしかない代わりに手札にある呪文カードを使用できる「インディラ」や、オリジナルの破孔を持っている「レムナント」の力を使いこなすことはできるでしょうか? また、新たなネメシス2体は、これまでと同じようにユニークな能力を持っています。 もちろん、新たなプレイヤーカードとネメシスカードも同梱されていますので、これらの内容物を組み合わせて、異なるゲーム体験を楽しみましょう! ※本商品はボードゲーム拡張セットです。遊ぶためには、『イーオンズ・エンド』の基本となるセット必要になります。

  • フィンカ

    ¥4,950

    プレイ人数:2~5人 プレイ時間:45分 対象年齢:10歳以上 地中海に浮かぶリゾート地、スペインのマヨルカ島を舞台にした名作が、アートを大幅にリニューアル&プレイ人数を増やして再登場! 2009年度ドイツゲーム大賞にもノミネートされた、シンプルで遊びやすいセットコレクションゲームです。 本作では、農夫コマを風車の上で移動させることで様々な食料やロバ車を手に入れます。特徴的なのは、マスを移動できる数や、獲得できる食料の数が、各プレイヤーのコマの配置で決まること!なお、食料やロバ車が枯渇したときは、全てのプレイヤーがそれらを手放すことになるので、最適なタイミングを見極めて各地に配達しましょう。 配達が完了したエリアには「フィンカコマ」が置かれていき、全てのフィンカコマが配置されるとゲームが終了となります。 ゲームに慣れてきたら、追加アクションができるようになる「アクションタイル」や、ゲームに先取りの要素が追加される「ボーナスタイル」の、2種類のミニ拡張も混ぜて上級ゲームを楽しみましょう!

  • ヌースフィヨルド:BIG BOX

    ¥10,560

    プレイ人数:1〜5人 プレイ時間:約20分×人数 対象年齢:12歳以上 ノルウェーの漁村“ヌースフィヨルド”発展の物語 ヌースフィヨルドは北ノルウェー、ロフォーテン諸島にある静かな漁村です。50年前、タラが産卵のために集まってくる時にはビジネスは活況を呈していました。帆船がフィヨルドを行き来し、島の美しい岩は広大な森に囲まれていました。今、ヌースフィヨルドは村というより博物館となっており、クルーズ船は最近まで、ほとんど放棄された島の美しさを素通りしていました。 その当時、あなたは大手漁業会社のオーナーで、港とその周辺の景観を開発し、拡大することを目標としています。評議会の長老を味方につけ、漁獲量を増やし、価値の高い建物を建設してください。最後に、ヌースフィヨルドでビジネスを最も大きく成功させたプレイヤーが勝者となります。 『ヌースフィヨルド』は、展開がスピーディでバラエティーに富んだ上級者向けボードゲームです。このビッグボックスには、日本語版発売済みのカードデッキに加え、日本語版未発売のカードデッキと、新規の2種類のカードデッキが同梱されています。ゲームは全7ラウンドをプレイしたら終了となり、建造した船と建物や、所有する株券による勝利点合計が最も多いプレイヤーが勝者となります。ワーカープレイスメントのメカニズムを使った、様々な要素を使って自分の港を発展させる、箱庭系ゲームです。1人用ゲームのルールも入っています。

  • アズール ミニ 日本語版

    ¥3,960

    プレイ人数:2-4人 対象年齢:8歳以上 プレイ時間:30-45分 メーカー:Starling Games / CMON ゲームデザイナー:Michael Kiesling カラフルなタイルを並べて、エヴォラ宮殿の壁を装飾しよう! アズレージョは、ムーア人によってもたらされた美しい装飾タイル(元々は、白と青の陶製のタイル)です。ポルトガル国王マヌエルI世は、スペイン南部のアルハンブラ宮殿を訪れた際に、このムーアの装飾タイルの衝撃的な美しさに魅了されました。アルハンブラの美しい内装に心を打たれた王は、すぐにポルトガルの自らの宮殿の壁を、同様のタイルで装飾するよう命じました。 『アズール』は、プレイヤーがタイル・アーティストとなり、エヴォラ宮殿の壁をカラフルなタイルで装飾するゲームです。 中央の工房展示ボードに並べられたタイルを順番に取り、自分のプレイヤーボードに並べ、その出来栄えで得点を競います。 簡単なルールと高度な戦略性、カラフルなキャスト製のタイルやペルシャ風のアートワークで見た目も美しい、大人同士でもファミリーでも楽しめる、2018年ドイツゲーム大賞を受賞した話題作です! 『アズール ミニ』は、ゲームのルールは『アズール』と同じですが、簡単に持ち運びができるようにゲーム全体を小さくし、旅先でもプレイしやすいように工夫されたミニバージョンになります。 内容物 タイル100枚、プレイヤーボード4枚、プラスチック製のトレイ5枚、工房展示ボード9枚、先手プレイヤーマーカー1個、布袋1枚、ルールブック1部 注意事項 ※当商品は「アズール」の拡張セットではありません。単独でプレイできます。 ※パッケージサイズ:200×150×50mm、500g

  • luz ルイス 日本語版

    ¥2,750

    プレイ人数:3〜5人 プレイ時間:30分 対象年齢:10歳以上 見えるようで、見えない。自分の数字だけ分からないトリックテイキング。 自分の手札の数字が見えない一風変わったトリックテイキング。他プレイヤーの手札は常に見えており、次に出されるカードの予想が立つため、ある程度相手をコントロールできるのが特徴的です。 手札と相手をうまく操って予想を的中させた時は、「難しいパズルが解けた時」のような気持ちよさが得られるでしょう。 2021年にコロコロ堂から出版された「luz -ルイス-」を、2024年にIELLO社(仏)が再リメイク。本作はIELLO社バージョンの日本語版で、いわゆる「逆輸入版」にあたります。アートワークは「ODIN」などを手がけたCrocotame氏が担当され、ステンドグラスのテーマに相応しい美麗な仕上がりとなっています。 『ルイス』は色情報だけを頼りに手札を見ないままカードを出す、一風変わったトリックテイキングゲーム。他のプレイヤーの手札は常に確認できるうえ、トリックテイキング特有のルールの縛りもあり、次に出されるカードの予測や相手のコントロールがある程度できるのが特徴的。 ルール部分の変更点としては、主に「5人プレイが可能になったこと」「点数計算で後半に大きな得点が得やすくなったこと」の2点。アートワークやコンポーネントも、遊びやすさを意識した改善が加えられています。

  • フィンスパン

    ¥7,700

    プレイ人数:1~5人 プレイ時間:45~60分 対象年齢:10歳以上 本作は『ウイングスパン』から派生した2つ目のタイトルです。システムと遊び方はオリジナルの『ウイングスパン』とかなり近いですが、より初めてゲームを触る人向けにチューニングされています。資源の複雑な概念は「卵/幼魚」トークンと「群れ」トークンの2種類に統一され、カードの効果テキストも大幅に減っています。 皆さんは海洋研究者となって、4週(ラウンド)に渡る仕事中、ランダムに選出された各週の業績の達成を目指します。 手番になったら、自分の海洋ボードに対して「魚をプレイ」もしくは「潜水」のどちらを行います。魚をプレイする際は、その魚が生息できる層(海洋は3つの層に分けられています)にしかプレイできません。また、場合によっては他の魚を捕食する必要もあります。潜水では、同じ海洋ボードにある3列のダイビングスポットのうちの1列を海底まで探索し、魚がいる層からボーナスを獲得します。 各週の終わり時は対応する業績タイルを確認し、その達成数によって点数を獲得します。そして、ゲーム終了時には、自分の海洋の状態やトークンの数によってさらに点数が加算され、最終的に点数の一番高い人の勝利となります。

  • アクロポリス 日本語版

    ¥4,400

    プレイ人数: 2〜4人 プレイ時間: 25分 対象年齢:8歳以上 ギリシャの建築士となり、 住宅、神殿、市場、庭園、兵舎といった街区が描かれたタイルを、効率よく配置し都市を発展させていくゲームです。 タイルは重ねることもでき、 重ねていくことで、1マスあたりの点数効率が上がります。 しかし、重ねたことで下にあるマスは消えてしまいますので、 必要なタイルの上に重ねることは極力避けなければなりません。 自らの都市の最終形をイメージしながら、 必要なタイルを取り続けなければならず、常に考えどころに溢れたゲームです。 タイルは他のプレイヤーとの取り合いになりますので、 欲しいタイルが必ずしも取れるとは限りません。 相手の戦略にとって重要なタイルを取り、邪魔することが効果的な場面もあるでしょう。 シンプルなルールで誰でも楽しめる、 『令和の定番タイル配置ゲーム』と呼ぶにふさわしい仕上がりのゲームです。

  • UMATAKA 馬高 ミニ拡張:犬の遊び場

    ¥550

    SOLD OUT

    ⚠この拡張セットで遊ぶには「UMATAKA」本体が必要です⚠ ⚠こちらの商品単体では遊べません⚠ プレイ人数:2~4人 プレイ時間:60~90分 対象年齢:10歳以上 新潟県で出土した火焔土器から着想を得た"縄文時代がテーマ"のゲーム「UMATAKA」のミニ拡張となります。 イヌコマのみを使用したアクションマスが追加!プレイングの幅が広がります。

  • コーヒーラッシュ

    ¥5,500

    プレイ人数:2-4人 プレイ時間:30分 対象年齢:8歳以上 発売元: Engames ゲームデザイン:Euijin Han 原題:Coffee Rush 『コーヒーラッシュ』は、大人気コーヒーショップのバリスタとなり、次々と来る注文を捌かなければいけない、「地獄のコーヒーショップ体験型ボードゲーム」です。 あなたの働くコーヒーショップは雰囲気抜群で、美味しいコーヒーやSNS映えするメニューで大流行り中です。お客さんが次々と押し寄せる一方、次々とくる注文にキッチンでは悲鳴が飛び交いまるで戦場のよう。たくさんの注文をこなし、最も高評価を得たプレイヤーが勝利します。

  • イーオンズ・エンド 完全日本語版

    ¥6,380

    プレイ人数:1~4人 プレイ時間:60分 対象年齢:14歳以上 オリジナル版メーカー:Action Phase Games/Indie Boards & Cards ゲームデザイナー:Kevin Riley タイトル原題:Aeon’s End このゲームは「プレイヤーのデッキをシャッフルしない」という特徴をもつ、協力型デッキ構築ゲームです。プレイヤーは《破孔魔術師》となり、人類最後の拠点グレイヴホールドを守るために、敵である《ネメシス》と戦います。 ゲームはラウンド制で、争いの混乱を表現するため、手番順はラウンドごとにランダムに変化していきます。ネメシスを担当するプレイヤーは存在せず、ネメシスのターンでは、ルールやネメシスの専用カードによって指定される手順にしたがいプレイヤーが処理を行います。ゲームには4種類のネメシスが用意されており、それぞれが個性的なアクションを行うため、どのネメシスをゲームに参加させるかで、ゲームごとに違った戦略が必要となるでしょう! プレイヤーのターンでは、呪文カードの使用、宝石カード・遺物カード・呪文カードの獲得、破孔タイルの操作、そして特殊能力の使用が可能です。カードを獲得することで自分のデッキを強化し、仲間と協力してネメシスを倒しましょう! 独特な能力のネメシスが4体、個性豊かなプレイヤーキャラクターが8人、デッキ強化に使用するカードが27種類と、ゲームの組み合わせは無限大。難易度を調整することもできるので、初心者から上級者まで楽しめます。

  • クアックサルバー 完全日本語版

    ¥6,600

    プレイ人数:2-4人 対象年齢:10歳以上 プレイ時間:45分 オリジナル版メーカー:Schmidt Spiele ゲームデザイナー:Wolfgang Warsch 販売メーカー:株式会社アークライト 年に一度、クアドリンブルクでは、この界隈で有名な魔法医師や治療師たちが一堂に会し、癒しの技を披露していた。足が臭い、ホームシックだ、しゃっくりが止まらない、恋愛の悩みなど、彼らはなんでも治療する。そして治療師たちは皆、独自の特効薬を持っていた。これはチキンレースを楽しめるゲームです。 プレイヤーはそれぞれ、自分の薬袋から薬効のある「材料チップ」を引きます。そしてそこで薬を作るのをやめるか、さらに材料を投入するか決め、投入することを決めたプレイヤーは、さらにチップを薬袋から引きます。しかし、特定の材料を鍋に入れすぎてしまったプレイヤーの薬は爆発してしまいます。もちろん、手遅れになる前に材料投入をやめたほうがいいのですが、早く止めすぎると利き目の薄い薬になってしまうでしょう。得られるボーナスも、勝利点も少なくなってしまうはずです。 またこれは、ゲーム中に新しい薬剤を購入して自分の薬袋を作っていく「バッグ・ビルディング」 ゲームでもあります。それぞれの薬剤には特殊効果があり、強力なコンボも発生するでしょう。さあ、あなたは最高の特効薬を作ることができるでしょうか!?

  • クアックサルバー ザ・デュエル

    ¥4,620

    プレイ人数:2人 プレイ時間:45~60分 対象年齢:10歳以上 2018年のドイツ年間ゲーム大賞エキスパート部門受賞作の『クアックサルバー』を2人用にアレンジした一作です。 9色ある薬材をうまく使い、患者を綱引き方式で自分のテントに誘導し、時には相手に直接作用する効果も使用して、相手より多くの患者を治療することを目指します。 各ラウンドでは、自分の薬袋を作る「バッグ・ビルディング」を行い、そこからランダムに薬材(チップ)を引いて、「薬づくり」を行います。ただしリスクのある薬材を引きすぎると、薬ビンがバーストする危険もあります。バーストするかしないかのチキンレースの要素が勝敗を分けます。 患者を手固く進ませるか、それともリスク承知で一気にゴールさせるのか、その判断が本作デュエルの一番楽しく、そして盛り上がるところです。

  • フリーライドUSA

    ¥7,480

    プレイ人数:1〜5人 プレイ時間:約55分 対象年齢:10歳以上 アメリカ大陸に鉄道路線を引き、乗客を目的地に届けましょう。 最大の特徴は、他のプレイヤーが敷設した線路を使わせてもらえることです。 持ち主にお金を払うことで使用可能なのですが、一度こうして使われた線路は国営となり、これ以降だれでもタダ乗り(フリーライド!)できるようになります。 問題は、このゲームのお金は得点でもあるということです。 路線を借りてどんどん乗客を運ぶのか、逆に他のプレイヤーが借りたくなるような線路を先回りして引いて、お金を稼ぐのか。

  • モンキーパレス

    ¥7,700

    SOLD OUT

    プレイ人数:2〜4人 プレイ時間:約45分 対象年齢:10歳〜 ブロック積み上げ勝利を目指せ!! むかしむかし、ジャングルの奥地にそれはそれは素晴らしい宮殿が建てられていました。それは長年の間忘れられていましたが…… 今からみんなでこのサルの宮殿モンキーパレスを建て直していきましょう! 各プレイヤーはサルを手助けしつつ、レゴ®のモンキーパレスの建て直しを競い合います。この画期的な戦略ボードゲームでは、頭を使って上を目指し、より長くて高い階段を作ることで、さらなるブロックやバナナポイントが獲得できます。勝利の道筋は一通りではありません。何度でもチャレンジ! 「モンキーパレス」では、プレイヤーはモンキーパレスに最高の階段を作ることを競い合います。ゲームの目的は、できるだけ多くのバナナポイントを獲得することです。 できるだけ高い階段を作り、できるだけたくさんのアーチを自分の階段にかけることで、よりたくさんの建物ブロックと一番重要なバナナポイントを獲得することができます。 ゲームは建物ブロックがなくなったら終了。バナナポイントを一番たくさん集めたプレイヤーが勝者です! 実際のレゴ®ブロックを使って、全員で1つの宮殿を建築しながら勝利点を競う、協力と競争の要素が融合した、ファミリーでも楽しめる戦略ゲームです。

  • エスペライゼーション

    ¥3,300

    プレイ人数:3〜6人 プレイ時間:カジュアル60分 / エキスパート180分 対象年齢:14歳 ヌポイザザ ケォア トルヌッピ! 『エスペライゼーション』は、新しい言語と文明を創造する協力型ワードゲームです。 プレイヤーは「導き手」と「答え手」に分かれ、導き手が説明する「知識(もの・こと)」を答え手が当てる解明フェイズを繰り返します。 どんな単語を新たな言語に追加するのか、その単語をどのように説明するのかによって、言語の独自性が高められていくでしょう。 特定の回数分解明フェイズを繰り返し、カジュアルルールなら勝利または敗北、エキスパートルールならプレイヤーが作り上げた言語の点数評価を得られます。 重量級ワードゲームで新しい体験を: 本製品は2019年に個人制作の作品として発表された同名ゲーム『エスペライゼーション』に大幅なブラッシュアップを加えた新装版です。 システムおよびワードディベロップに有島薫を迎え、ゲームの中核である354個の「知識」を刷新し、より言語と文明の創造に楽しさを加えました。 また、標準ルールであるプレイ時間約180分の「エキスパートルール」に加え、言語を創る楽しみを短時間で味わえる「カジュアルルール(プレイ時間約60分)」も新たに登場。 『エスペライゼーション』で今までにない重厚なワードゲーム体験を味わいましょう!

  • GROW SKY(グロウスカイ)

    ¥8,580

    *個人能力タイル同梱 プレイ人数:1〜4人 プレイ時間:45〜90分 対象年齢:10歳〜 悠々とした空の旅へ プレイヤーが自由に空を開拓し、船で飛行するエンジンビルドゲーム! 豪華なコンポーネントと美しいアートワークが織りなす世界観を堪能できるエンジンビルドゲーム! タイルを購入して航路を強化したり、パズルを行ってさまざまなボーナスを得たり、プレイヤーの戦略がゲーム直結します! 序盤は自分好みにボードをカスタマイズし、中盤から一気に加速する爽快感を味わえます!

  • ルート 拡張 ~みはてぬ宝のあらもの騒記~ レギュラー版 完全日本語版

    ¥8,580

    プレイ人数:2~6人 プレイ時間:60~90分 対象年齢:10歳以上 ゲームデザイナー:Nick Brachmann, Patrick Leder, Cole Wehrle, Joshua Yearsley タイトル原題:Root: The Marauder Expansion オリジナル版メーカー:Leder Games / CMON ●商品説明 『ルート ~はるけき森のどうぶつ戦記~ レギュラー版 完全日本語版』の拡張セットです。 本拡張セットでは、2つの新しい派閥と4種類の傭兵隊が登場し、新たなプレイを楽しめます。 ■ふたつの新しい派閥 ・大森林の制圧を目指す「百獣王国」派閥  武将を任命し、兵士を率いて戦場を駆け巡ります。 ・失われた秘宝を回収することを目指す敬虔な騎士団の「甲鉄衛団」派閥  陣地を作りつつ募兵をし、森林を探索して秘宝を探します。 ■4種類の傭兵隊 傭兵隊は、最初は特定の派閥に属しておらず、 ゲームが進むうちに、得点の高い派閥に協力してくれます。 しかし、次第に不満を募らせて、他の派閥へと移っていくことでしょう。 ・森林世界を守ることを使命とする「森林巡察隊&ねこねこ医師団」 ・正しさを示すことを目指す鷲巣王朝の部隊「最後の王族&高貴なる青い鳥」 ・自由のために専制者と戦う「春の反乱軍&うさうさ偵察隊」 ・放浪部族の用心棒「追放者&大山賊」 これらの傭兵隊を上手に利用して、森林世界の支配者となりましょう! ※本商品は拡張セットです。遊ぶためには『ルート 基本セット』または『ルート レギュラー版』が必要になります。

  • アーキオロジック 日本語版

    ¥5,500

    プレイ人数 1〜4人 プレイ時間 40分 対象年齢 12歳以上 『アーキオロジック』は古代遺跡の都市構造をいち早く解明することを目指す対戦型の推理ゲームです。 都市全体はボードで、都市を形作る建物は6つのポリオミノタイルで表現されていて、これらの正しいレイアウトを推理します。 都市構造を推理するにはアーキオスコープという解読機に都市構造について質問し、得られた情報を元にタイルを正しく配置します。 アーキオスコープには特殊な構造の穴が多数空いています。質問に合わせた向きで、アーキオスコープと暗号カードを重ねると2〜3つの穴だけが覗け、質問に対しての情報を得られます。 『アーキオロジック』は比較的カジュアルな部類の推理ゲームになります。考えている盤面も他の人からは見えませんし、進捗具合も分かりませんので自分のペースで考えることができます。 また質問できる列も手番ごとにずれるメカニクスが採用されているので、人によって得られるヒントも自然と異なるようになっています。 そのため、いち早く正解するためには運が必要な場面もあり、推理ゲームが苦手な方にも比較的オススメしやすいゲームの1つです。

  • バルセロナ

    ¥9,680

    プレイ人数:1~4人 プレイ時間:60~90分 対象年齢:14歳以上 ゲームデザイナー:Dani Garcia オリジナル版メーカー:Board&Dice タイトル原題:Barcelona 本作は都市計画をテーマとしたワーカープレイスメントゲームです。 19世紀中ごろ、人口密集により劣悪な生活環境に苛まれていたバルセロナを救うべく、都市計画家のイルデフォンソ・セルダによって大規模かつ大胆な都市計画が策定されました。 プレイヤーたちはその壮大な計画において名声を得ることを望む、新鋭の建築家となります。 各手番では移住させる市民トークンをゲーム盤の区画に配置し、その場所に対応したアクションを行います。ゲームが進むにつれ、次第にボード上の街路が舗装されたり、路面電車が走るようになったり、ボードに要素が次々と追加されていきます。それによりプレイヤーのアクションも強化され、都市計画はさらに加速していくのです。 計画のかなめである建造物の建築を進めることで、プレイヤーは多くの名声を得ます。時にはさらに多くの名声を得るため、セルダのビジョンに反した「新様式アクション」を実行することもあるでしょう。しかしあまり道を外れすぎるとペナルティが発生するので注意が必要です。 あなたは、歴史に名を残す建築家となることができるでしょうか?

  • ウォーターフォールパーク

    ¥7,700

    ゲームデザイナー:Karsten Hartwig プレイ人数:3-5人用 プレイ時間:45分 「チャイナタウン」のリメイク作。「ウォーターフォールパーク」では、プレイヤーは遊園地の建設に携わる業者の一つとなり、他のプレイヤーと競います。ライバルと上手に交渉しアトラクションを拡充しよう!目指すは夢の国! ゲームは4ラウンドにわたって行われ、空き地の獲得やアトラクションの建設、そして他プレイヤーとの交換交渉等を行い、最終的に最も多くコインを集めたプレイヤーになることを目指します。

  • ファーストエンパイア 日本語版

    ¥6,600

    プレイ人数:2人~5人 プレイ時間:30分~60分 対象年齢:14歳~ ダイスゲームと4x系発展ゲームを融合させた中量級戦略ゲームです。 プレイヤーは、自らの文明を発展させ、領土を広げ、都市を建設し、世界でもっとも優れた偉大な文明となることを目指します。 自分の番が来たら、特別な目で構成されたダイスを降ります。 最終的に確定したダイス目と保持している地域に応じ、各要素のパラメーターを上げ文明の力を底上げし、また、自分の領土を拡大すべく駒を他地域へと送り込んでいきます。 上げたパラメーターに応じて、ダイスを増やしたり、ダイスの振り直し回数が増えたり、駒の数や移動力が増えることとなります。 ダイスゲームと発展ゲームの融合というコンセプトを実に見事に表現し、中量級の遊びやすい戦略ゲームに仕上げられています。 華やかなアートワークや、すべての内容物を綺麗にしまうことのできるストレージ、駒入れとなる箱なども最初から用意され、商品としても満足度の高いものになっています。

ボードゲームカフェ有明亭

  • HOME
  • ABOUT
  • CATEGORY
    • ボードゲーム
      • 手軽に遊べる(5~30分)
      • しっかり遊べる(30~90分)
      • ゲームにどっぷり重量級(90分〜)
      • トリックテイキング
    • マーダーミステリー
    • 謎解きキット
    • スリーブ
    • グッズ
  • CONTACT
CATEGORY
  • ボードゲーム
    • 手軽に遊べる(5~30分)
    • しっかり遊べる(30~90分)
    • ゲームにどっぷり重量級(90分〜)
    • トリックテイキング
  • マーダーミステリー
  • 謎解きキット
  • スリーブ
  • グッズ
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© ボードゲームカフェ有明亭

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す

  • Home
  • ボードゲーム
  • しっかり遊べる(30~90分)
  • ボードゲーム
    • 手軽に遊べる(5~30分)
    • しっかり遊べる(30~90分)
    • ゲームにどっぷり重量級(90分〜)
    • トリックテイキング
  • マーダーミステリー
  • 謎解きキット
  • スリーブ
  • グッズ