-
アルナック失われし遺跡:アドヴェンチャーチェスト
¥14,300
予約商品
*この商品は予約商品です。3/30(日)までのご注文をお願いします。 *この商品は10月上旬の販売開始予定です。発送開始予定日は目安となります。 *メーカーからの発送量が減数調整となってしまった場合は、先着順にて商品を販売いたします。状況によってはご予約をお断りさせていただくことがございますので、何卒ご了承お願いします。 *予約商品を含めた複数商品をご注文いただいた場合は、発売日がもっとも遅い商品が発送可能になったタイミングでまとめて発送させていただきます。 プレイ人数:1〜4人 プレイ時間:30分×人数 対象年齢:12歳以上 『アルナックの失われし遺跡』世界の緑豊かなジャングルや広大な平原での旅に必要なものすべてを詰め込んで、探索に出かけよう! 『アドヴェンチャーチェスト』は『アルナックの失われし遺跡』の限定生産の拡張セットで、これまでにリリースされた『アルナックの失われし遺跡』シリーズのすべての内容物に対応したオリジナルの収納BOXに、最新拡張セット、『TWISTED PATHS(原題;日本語商品名未定)』の日本語版がセットになっています。 この最新拡張セットには、2つの新しい大きなマップと、寺院や1人ゲームミニ拡張(以前にプリント&プレイとしてリリースされていたもの)や、「場所」や「守護者」、「助手」といった内容物が追加されます。
-
グランドオーストリアホテル拡張:レッツワルツ! 日本語版
¥7,700
プレイ人数:1〜4人 プレイ時間:60-120分 対象年齢:12歳以上 ウィーンでは舞踏会のシーズンが来ており、町全体がダンス熱に包まれています。あなたのホテルのお客様方も例外ではありません! ウィーンの第一人者として、もう一度あなたが輝くときが来ました。お客様のすべての望みを叶え、ダンスホールまで送り届け、勤勉な従業員を惹きつけ、最高のホテル経営者としての名声をあまねくとどろかせましょう。さあ、ワルツを踊りましょう! この「グランドオーストリアホテル」の拡張は5つのモジュールとソロモードからなります。各モジュールは望みのままに組み合わせることができるので、新たな難題と無数の新たな可能性がさらなる楽しみの時間をもたらします。 ソロプレイモード、多人数でも遊びやすくなる手番順変更など、6つの様々なモジュールからなる拡張セットです。
-
グランドオーストリアホテル 日本語版
¥11,000
プレイ人数:2~4人 プレイ時間:60-120分 対象年齢:12歳以上 近代ウィーンのまっただ中で、気品のあるカフェが顧客を得ようと競い合っています。 ひらめきを得ている芸術家、重要な政治家、世界中からやってきた観光客がウィーンを賑わし、ホテルの部屋を必要としています。 これはあなたの小さなカフェを世界的に有名なホテルへと変える好機です。 従業員を雇い、お客様の望みを叶え、皇帝の好意を得ましょう。そうすることで初めて、あなたのカフェはグランドオーストリアホテルとなるのです。 『グランドオーストリアホテル』は、ダイスドラフトによる戦略的なアクション選択、お客様の管理、スタッフの活用、皇帝の評価など、多くの要素が絡み合います。もちろんダイスなので運要素もありつつですが、1手番の選択が悩ましいゲームとなっております。
-
カンバンEV
¥23,100
プレイ人数:1~4人 プレイ時間:60~150分 対象年齢:14歳以上 『ヴィニョス』や『オン・マーズ』といった超重量級ゲームの大家Vital Lacerda氏による工場マネジメント・ゲーム! このゲームは、スムーズなワークフローを実現するトヨタの「カンバン方式」をモチーフに作られたゲームです。電気自動車の工場に務める社員となって製造に関わる各部門を管理し、工場責任者のサンドラを感動させるような成果を報告しましょう。資源と時間の運用に心を配り、効率的な電気自動車の生産を行い、工場に貢献することで勝利点を得られます。 2014年に発売されて高い評価を受けた『Kanban:Automotive Revolution』をIan O’Toole氏の美麗イラストでリメイク。内容物のコマ類も、プリントが施された豪華仕様! さらに、新拡張「スピードチャージャー」と「特殊ガレージボーナスタイル」入りとなっており、プレイの幅が広がります。
-
スノープランナー
¥7,920
*プロモーションカード同梱 プレイ人数 1〜4人 プレイ時間 40〜120分 対象年齢 12歳以上 白銀の世界でプランナーとしてホテルを経営。ダイスを振らない中重量級ダイスプレイメントゲーム 旅行客の絶えない美しいゲレンデ。そんな白銀の世界に佇むとあるホテルのオーナーは プランナーであるあなたに力を貸してもらうことにしました。 果たしてあなたは他のホテルに負けない魅力的なリゾートを作り上げることができるでしょうか。 プレイヤーは雪山に佇むホテルの経営者となり、部下である従業員達をダイスとして育成・配置してアクションを行っていきます。ゲストを自分のホテルへ呼びこんだり、ホテルに投資して自分好みに変えていくことができます。プレイヤーのユニーク能力やランダムで決まる要素も多くあるため、何度遊んでも違った展開を楽しめます。オールユニークのカードやタイル配置、対戦相手とのやり取りもジレンマが多く悩ましい重量級のダイスプレイスメントゲームです。英語ルールも準備されており、カードも英語対応しているのでこのまま英語話者も遊ぶことができます。ソロルール対応。Kickstarterで目標額の1400%以上、700万円を超えるファンディングに成功した期待作です。
-
UMATAKA 馬高 拡張セット:火焔型土器と王冠型土器
¥2,200
⚠この拡張セットで遊ぶには「UMATAKA」本体が必要です⚠ ⚠こちらの商品単体では遊べません⚠ この拡張セットでは、特殊な点数を得る土器や、プレイヤーに特殊な能力を与える土器が登場します。 新しい土器により、縄文の席圧がより戦略的になるでしょう。 *この拡張セットを使うと、通常のUMATAKAに比べ難易度が上がり、ゲームの時間も長くなります。 通常のUMATAKAを何度か遊んでから使用することを推奨します。
-
UMATAKA 馬高
¥7,700
プレイ人数 2-4人 対象年齢 10歳以上 プレイ時間 60-90分 「ウマタカ」は、火焔型土器で有名な新潟県の縄文時代をテーマにしたボードゲームです。 プレイヤーは縄文人の家長となり、春、夏、秋、冬の四季を通じて、土器作りや狩猟、木の実料理などで得点を競う。 またこの地域の歴史的な交易価値であるヒスイも重要な役割を果たし、プレイヤーはこの貴重な素材を集めなければならない。 このゲームでは、プレイヤーは人間とイヌのコマをワーカーとして使用し、指定されたスペースに1人から4人のワーカーを配置するワーカープレイスメントシステムを採用しています。 比較的入手しやすいイヌは、いくつかの制約があるため、人間とともに働かなければならない。 ワーカーを配置してアクションを起こした後に、ワーカーの数が 「探索トラック 」上のコマの前進に影響します。この探索コマが止まったスペースにあるアクションも実行されます。 このメカニズムにより、プレイヤーは配置するワーカーの数を戦略的に考えなければならず、時には戦略的に余分なワーカーを配置することで、ゲームを有利に進めることができます。
-
アエテルナ
¥7,700
プレイ人数:2〜4人 プレイ時間:プレイ人数×30分 対象年齢:14歳〜 永遠の都、ローマは一日にして成らず あなたはローマの氏族(ゲンス)を率いて、3つの時代を通じて名声を高めようとします。7つの丘を支配し、印象的な記念碑を建設し、反乱を避け、ローマで最も重要な人物に助力を願いましょう……数世紀にわたって人々の記憶に残るのはどの氏族でしょうか。 「アエテルナ」では、あなたはローマの氏族を率いて、ローマ王国、ローマ共和国、ローマ帝国の3つの時代を通じて名声を高めようとします。あなたの目的は、属州の征服を支援し、ローマの七丘を支配し、記念碑や建物の建設に貢献することによって、この都市への影響力を高めることです。直接支配下にある丘での騒乱はあなたを不利な状況に追いこむかもしれないので、人々が意欲を失わないよう常に注意を払いましょう。他プレイヤーよりうまく多数派となり、カードや資源をやりくりすることができれば、あなたの氏族ゲンスはローマで最も重要な氏族ゲンスの一つとして歴史書に記録されるでしょう。 プレイヤーは引いた記念碑カードと属州カードから1枚を選んで残りを左隣に回していくことでドラフトし、それが終わったら手番順に様々なアクションを実行することでゲームは進行していきます。アクションには、記念碑を建設したり属州を征服したり味方となる人物を得ることで資源や名声を得たりカード能力を得る「カードのプレイ」や「人物の獲得」、ローマを形作ることになる集落のある丘を発展させ市民を送り名声を得る「建物の建設」、それら集落に自分の市民を送り名声をさらに得る「丘への影響力の拡大」などがあります。 ローマの各丘はゲームでも重要な要素で、丘にいる自分の市民が多ければ名声点をより得られますが、丘に市民が多すぎると騒乱と荒廃の原因となってしまいます。また、長官プラエフェクトゥスの地位を得られればさらに優位に立つことができるでしょう。 カードドラフトとカード効果の活用、資源管理、各丘での優勢争いなどの駆け引きを中心としたシンプルながら悩みどころのあるシステムの、数々の名作を送り出したマーチン・ウォレス氏による、「永遠の都ローマローマ・アエテルナ」をテーマとした待望の新作ボードゲームです。
-
テラフォーミング・マーズ拡張 称号と褒章
¥2,200
プレイ人数:1~5人 プレイ時間:約90〜120分 対象年齢:12歳以上 本作は、『テラフォーミング・マーズ』の基本セットや拡張マップのどれにでも使える、称号タイルと褒章タイルのセットです。遊ぶ際に、称号や褒章の一部だけでも、またそのすべてでも、置き換えて遊ぶことが可能です。 基本セットや追加マップに使用されていた称号や褒章が収録されていますが、一部似た内容のものや特定のマップでしか使用できないものは除かれており、代わりに新規称号タイル5枚、新規褒章タイル4枚が追加されています。 称号や褒章はテラフォーミングマーズの重要な勝利点源であるために、これらを置き換えるだけで、ゲームの目標や戦略は大きく変わります。自由な組み合わせであなただけの『テラフォーミング・マーズ』を楽しみましょう! ※本商品は拡張セットです。遊ぶためには『テラフォーミング・マーズ』基本セットが必要です。
-
グレート・ウエスタン・トレイル:アルゼンチン 日本語版
¥9,900
プレイ人数:1〜4人 プレイ時間:約75〜150分 対象年齢:12歳〜 すごろくとデッキビルドを組み合わせたシステムが特徴的な「グレート・ウエスタン・トレイル」シリーズ、今度の舞台は19世紀末のアルゼンチン! プレイヤーは牛の群れを率いてアルゼンチンの草原を横断し、ブエノスアイレスへと向かいます。牛を販売することで得点を獲得していき、ゲーム終了時に最も得点の高いプレイヤーが勝利します。 『グレート・ウエスタン・トレイル 第2版 日本語版』との大きな違いは、得点要素が増えたことです。ゲームの基本はそのままに、新たなリソース「小麦」や「船タイル」、「農夫」など、プレイスタイルを大幅に変えることのできる新機軸が追加されました。 アルゼンチンの草原を横断する広大なマップで、様々な能力を持つカードや建物を使い、自分だけの戦略を構築しましょう! ※本作は単体でゲームをプレイすることができます。『グレート・ウエスタン・トレイル 第2版 日本語版』やその拡張セットを混ぜてプレイすることはできません。
-
リターントゥダークタワー
¥29,700
10%OFF
10%OFF
プレイ人数:1〜4人 プレイ時間:約120分 対象年齢:10歳以上 遥か昔、魔術王アズコルは四国王が交わる場所に塔を建てたが、英雄たちにより打倒された。 だが今、新たな宿敵がその塔に居を構えた。 四王国の英雄たちは力を合わせ、この宿敵を倒すために塔に立ち向かわなければならない。 プレイヤーは四王国の英雄の一人となります。 四王国を魔物を倒し、ダンジョンを攻略し、クエストを達成し、英雄を鍛え、宿敵を倒しましょう。 日本語化されたアプリを使って冒険を行います。 このアプリは盤上の塔とBluetoothで接続でき、状況に応じて塔が動作します。 デジタルとアナログが融合した一人でも遊べる未来のボードゲームです。
-
ラッツ・オブ・ウィスター
¥9,900
プレイ人数:1~4人 プレイ時間:90分 対象年齢:13歳以上 有名なウィスター研究所から脱走した4匹のネズミたちは平和に暮らしていましたが、ここにきて各々の方向性の違いが出てきてしまいました。ネズミたちはこの群れを率いるリーダーが必要だと認識し、そのリーダーを決めるための競争を始めてしまいました。 プレイヤーはウィスター研究所から脱走したネズミの1匹となり、この競争に勝ち、リーダーの座に就くことを目指します。自分のワーカーを置ける場所が毎ラウンド変化するホイールを採用しています。また、労働者を各エリアに配置してアクションのパワーをより強くできます。他のネズミたちよりも効率的にアクションを行って、巣穴を大きくしたり発明したり家を探検したりして勝利点を稼いでいきましょう。最終的に一番勝利点を得たネズミがリーダーの座に就くのです! ソロプレイでは、コロニーで最優秀ネズミだと自称するラット・オ・ボットと戦います。プレイヤーはラット・オ・ボットとの競争に勝ち、リーダーの座を守れるのでしょうか?
-
ワンダーランズ・ウォー 日本語版
¥13,200
プレイ人数:2人~5人 プレイ時間:45〜125分 対象年齢:13歳~ 「不思議の国のアリス」の世界で仲間を集め、ワンダーランドの統治者になろう! 『ワンダーランズ・ウォー』では、あなたは荒廃してしまったワンダーランドの新しい統率者を決める戦いに、『不思議の国のアリス』の登場人物のひとりとなって参戦します。 「お茶会フェイズ」で味方や支援者を増やし、「戦争フェイズ」で領地を手に入れ、不思議の国の新しい統率者を目指しましょう! 戦争はバッグからチップを引くことで進めていきます。チップを引けば引くほど戦力は上がりますが、ハズレのチップを引いてしまうと、戦っているユニットを失ってしまいます。プレイヤー個別の能力も多く用意されており、何度も遊べるゲームとなっています。
-
Beverage
¥8,800
プレイ人数:3人~5人 プレイ時間:90分 対象年齢:12歳~ とある街に新しいスポーツスタジアム建設計画が立ち上がりました! 飲料メーカーのCEOであるあなたは、このスタジアム建設に投資して自社の知名度を上げる計画を思いつきます。同業他社を出し抜き、地域一番の飲料水会社になれるでしょうか! 『Beverage』は、プレイヤーが飲料メーカーのCEOとなり、会社の経営で資金を稼ぎ、スタジアム建設に投資をして知名度を上げるワーカープレイスメントゲームです。資金は競りで手に入るため、毎ターンどれくらいの入札を行うかの駆け引きが重要になります。
-
スカイリム:アドベンチャーボードゲーム
¥26,400
プレイ時間:約90-180分 プレイ人数:1-4人 対象年齢:14歳以上 ドラゴンボーンがスカイリムにやってくる前の冒険! プレイヤーはタムリエルの帝国を長い間守ってきた伝説の集団“ブレイズ”のメンバーの生き残りだ。かつての味方に見捨てられたあなたは、仲間の冒険者たちと力を合わせて敵を倒し、陰謀渦巻くクエストに挑み、あなたが守ると誓った全てを破壊しようと迫り来る脅威に、立ち向かわなければならない。 『スカイリム:アドベンチャーボードゲーム』は、あなたがタムリエルの歴史を深く探求し、敵と戦い、宝物を集め、スカイリム全土を脅かす陰謀を阻止することができる、何度でもプレイ可能な、伝説を体験できるゲームです。ひとつひとつの重要な決断を、賢明に選択したなら、あなたは死地から生きて戻り、自分もかつては冒険者だったと語れるでしょう! 『スカイリム:アドベンチャーボードゲーム』では、プレイヤーはスカイリムの各地を旅し、ダンジョンに深く潜り、宝物を見つけて、ドラウグル、デイドラ、ドラゴンなどと戦うことで経験値を獲得し、その経験値で、武勇・隠術・魔術の様々なスキルを獲得したり、装備を付呪したりアップグレードしていくことで、あなただけの個性的なキャラクターを育てていくことになります。 ゲームでは、タムリエルの歴史上での25年にわたる、6つのチャプターで構成された、リプレイ性の高い2本のキャンペーンをプレイ可能であり、タムリエルの歴史を深く探求し、敵と戦い、宝物を集め、スカイリム全土を脅かす陰謀を阻止することになります。分岐するクエストと解き明かされるべき謎に満ちたこのゲームは、何度でも再プレイ可能であり、協力プレイやソロプレイで冒険することが可能です。元ゲームの再現度も高く、ファン必携のゲームとなっています!
-
ハニーバズ 日本語版
¥8,250
プレイ人数:1-4人 対象年齢:10歳以上 プレイ時間:45-90分 オリジナル版メーカー:Elf Creek Games ゲームデザイナー:Paul Salomon 販売メーカー:ホビージャパン 森を飛び回る蜂たちによる経済帝国のためのタイル配置ゲーム、「ハニーバズ」日本語版 女王の為に経済帝国の長になるのだ! スウィートウォーターグローブの森に春が訪れています。 しかし、今年は何かが違います。 ミツバチが経済学を発見したのです! 女王バチは森の市場に屋台を出す計画を立てています。 ミツバチが蜂蜜を売れば、クマや他の森の動物たちは巣に手を出さなくなり、ついにミツバチは平和と繁栄を手にすることができるかもしれません。 「ハニーバズ」で、プレイヤーはミツバチの会計士となり、森の経済を上手に発展させることを目指します。 各自の手番では、ハチを働かせ、「ハチの巣タイルを得てハチの巣を拡張していく」か、「働いたハチを呼び戻す」かを選択します。 ハチの巣タイルを取り、自身のハチの巣に配置すると、配置の仕方次第でタイルによって囲まれた「空き部屋」ができます。 空き部屋が完成すると、その空き部屋の周りに描かれているアクションアイコンが発動し、様々な効果が発生します。 アクションは「蜜探し」「生産」「新たなミツバチ」「布告」「市場」「決算」の6つで、これらのアクションで蜂蜜を作ったり売却したりして森の経済を回していきます。 資源を売却すると段々とその価値は下がっていくので市場価値の操作は重要です! アクションは強制なのでタイルの配置に注意しましょう。 5種類ある資源のうち4種類が底値になるか、3つある市場の注文のうち2つが完全に達成されているとゲームが終了し、獲得したコインや、達成した注文等の得点の合計で勝者が決定します! 「ハニーバズ」はタイルの配置によって引き起こされる様々なアクションの実行を考えるのが悩ましい、見た目も可愛い手ごたえ十分なタイル配置の経済戦略ゲームです。
-
ディズニー・ヴィランズ ―悪の勝利―
¥9,350
プレイ人数:2-6人 対象年齢:10歳以上 プレイ時間:40~120分 オリジナル版メーカー:Ravensburger ゲームデザイナー:Johannes Krenner、Markus Slawitscheck 販売メーカー:ブリオジャパン 「ディズニー・ヴィランズ ―悪の勝利―」ではプレイヤーはマレフィセント、フック船長、ジャファー、アースラ、プリンス・ジョン、ハートの女王ら6人のヴィランから1人を選ぶことができます。ゲームで勝つために、自分のパワーを強化し、ヒーローを倒さなければなりません。相手の目標を妨害することも重要です。 また、選ぶキャラクターによってゲームの進め方が異なり、予想外の組み合わせで成功することもあります。新たな戦略を練ることで、何度プレイしても楽しめます。
-
フィレンツェの匠
¥6,050
プレイ人数:1-5人 対象年齢:12歳以上 プレイ時間:90-150分 オリジナル版メーカー:Alea ゲームデザイナー:Wolfgang Kramer, Richard Ulrich, Jens Christopher Ulrich 販売メーカー:Engames ルネッサンス期の黄金時代を体験しましょう。イタリア貴族の家長となり、一族がメディチ家やボルジア家のような名家となるように導きましょう。プレイヤーは建築家、芸術家、学者たちを後援し、彼らが完成させた作品や成果が一族に名声と威信をもたらすようにします。偉大なさくひんを生み出す者たちの後援者として、プレイヤーは自らの名声と評判を高めようと努めますが、フィレンツェで最も高名な第一人者となるのはたった一人です! 『フィレンツェの匠』は2000年に発売された、タイル配置ゲームの傑作です。個人ボードへのタイル配置、タイルによる効果に積極的に意味を持たせたゲームの先駆けで、現在流行する、個人ボード構築系ゲームの源流とも言える作品です。何回かのリメイクを経て待望の日本語版の出版となりました。 ソロルール、「ミューズと王女」拡張、「共同建設」拡張をすべて含んでいる、完全版とも言える内容です。 クラシックなゲームであるため、競りの部分など昨今のゲームに比べるとルールの古さはあるものの、これまでのタイル配置系ユーロゲームの発展に思いを馳せながら楽しんでいただけます。 内容物 ゲームボード1枚、プレイヤーボード5枚、公国ボード5枚、建物タイル30枚、景観タイル18枚、特権タイル12枚、建築家タイル6枚、道化師タイル7枚、プレイヤー用ついたて5枚、ポーカーサイズカード81枚、タロットサイズカード6枚、リファレンスシート5枚、コイン58枚、駒5個、マーカー6枚、50/100名声点チップ5枚、スタートプレイヤーマーカー1枚、ダイス1個、ルールブック1冊
-
アグリコラ:15周年記念BOX
¥17,600
プレイ人数:1-4人 対象年齢:12歳以上 プレイ時間:90分 ウヴェ・ローゼンベルクの転機となった代表作の発売から15年! これまでの総集編と農場での大騒ぎを、この15周年記念BOXに詰め込みました。 いくつかのコンポーネントが豪華になり、カードホルダー、コンポーネント収納スペース、「アルティフェクスデッキ」と「ブーブルクスデッキ」、「Lデッキ」と「Xデッキ」、さらにユリアン・シュタインドルファー作の「四季拡張セット」が立派な箱に入っています。 舞台は17世紀ヨーロッパ。プレイヤーはここで農業を営む住人となり、資材を集めて家を建て、家族を増やし、畑を耕して収穫し、牧場を作って家畜を飼い、自分の農場を豊かにするのが目的。 自分の土地を豊かにしていく楽しみに加え、このゲームには400枚を超えるカードがあり、その中で1回のゲームで使用するカードは最初にランダムに配られる14枚×人数分だけ(残りはゲームでは使用しない)。したがって、ゲームをするたびに手札は新しくなり、ゲームの展開が変わり、何回やっても新鮮なゲームが楽しめるのもこのゲームの魅力になっています。
-
キーフラワー 完全日本語版
¥8,580
ゲームデザイナー:セバスチャン・ブリーズデール、リチャード・ブリース オリジナル版メーカー:R&D Games タイトル原題:Keyflower ●商品説明 2012年に発売されてから、今もなおBGGランキングの上位100以内に君臨し続けるクラシックタイトル! 本作は、競りシステムとワーカープレイスメントを巧みに融合したタイル配置ゲームです。 プレイヤーは、各地域の指導者となり、1年間で誰よりも豊かな村を作ることを目指します。タイル1枚から村づくりはスタートし、手番ごとに手元にあるワーカーを使用して「タイル獲得の競りに入札する」か、「タイル能力を使用する」かというジレンマに頭を悩ませます。タイル獲得は村の発展に繋がり、強力なタイルをものにできれば有利にゲームを進められることでしょう。タイル能力は自分の村にあるタイルだけでなく、他プレイヤーが持っているタイルも、さらに入札中の村タイルさえも使用可能です。 相手のワーカーの数と種類を覚え、最も効果的なタイミングで配置するため、熾烈な心理戦が繰り広げられること必至です! ●「キーフラワー 完全日本語版」商品概要 予定価格:¥8,580(消費税10%込) プレイ人数:2~6人 プレイ時間:90~120分 対象年齢:13歳以上 ●内容物 ・選択順タイル:4枚 ・船タイル:6枚 ・ホームタイル:6枚 ・村タイル:48枚 ・技能タイル:48枚 ・資源カウンター:120個 ・ワーカー:140個 ・第1プレイヤーマーカー:1個 ・ついたて:6セット ・黒い布袋:1袋 ・ルール説明書:1冊 ・プラスチック製チャック付き袋:12枚
-
カーネギー
¥8,800
このゲームでは、プレイヤーは社員を雇用し、不動産への投資、商品の生産、輸送技術の開発、米国内の輸送経路の構築などを行い、事業を拡大していきます。もしかしたら、その行為と寛大さで国の発展に貢献する輝かしい恩人になれるかもしれません! ゲームは20ラウンド制で、各プレイヤーは1ラウンドごとに1つの手番を行います。各ラウンドでは、リードプレイヤーが4つのアクションから1つを選択し、他のプレイヤーはそれに従います。 ゲーム終了時に最も多くの勝利点(VP)を得たプレイヤーが勝者となり、その慈善活動は永遠に語り継がれることになります。 対象人数:1-4人 対象年齢:12歳以上 プレイ時間:120分 ゲームデザイン:Xavier Georges アートワーク:Ian O'Toole 出版社:Quined Games / 数寄ゲームズ ※商品画像、および商品説明については、日本語版メーカー公式サイトより一部転載しています。
-
スカイマイン
¥9,900
デザイン System:Viktor Kobilke,Alexander Pfister Art:Javier González Cava プレイ時間 約75-150分 プレイ人数 1-4人 対象年齢 12歳以上 版元 Deep Print Games 販売 ホビージャパン 発売日 2022年10月 希望小売価格 9,900円(税込)
-
ワイナリーの四季拡張 ザ・ワールド
¥6,380
ゲームデザイナー:ミハイル・シャー、フランチェスコ・テスティーニ オリジナル版メーカー:Stonemaier Games タイトル原題:Viticulture World: Cooperative Expansion ●商品説明 ワイナリー経営をテーマにしたボードゲーム『ワイナリーの四季』に協力型拡張セットが新たに登場! 本作は、一族とともに世界的に著名なワイン生産者としての地位を確立すべく、様々な大陸へ進出しワイナリー経営を行うワーカープレイスメントゲームです。 プレイヤーは6ラウンド(6年)の間に、ワイン生産やワイナリー経営を行って、「勝利点」と「知名度」を一定数獲得することを目指します。ゲームのおおまかな進め方は基本セットと同じですが、舞台となる7つの大陸にそれぞれ専用ルールとイベントが設けられています。メリットやデメリットをもたらすイベントを仲間と乗り越えながら、一族の評判を世界において確固たるものにしましょう! 他の拡張『トスカーナ』や『ブドウ畑の訪問者』、『ラインガウ』のカードを混ぜて遊ぶことも可能。おなじみのソロプレイも完備しており、今作のオートマはプレイヤーを手助けしてくれます。 ※本商品はボードゲーム拡張セットです。遊ぶためには『ワイナリーの四季 完全日本語版』が必要です。 ●「ワイナリーの四季拡張 ザ・ワールド 完全日本語版」商品概要 価格:¥6,380(消費税10%込) プレイ人数:1~6人 プレイ時間:75~95分 対象年齢:14歳以上 ●内容物 ・ゲーム盤:1枚 ・差し替え用の小さいカード:20枚 ・長方形の刷新タイル:16枚 ・楕円形の刷新タイル:12枚 ・大判の遺産カード:20枚 ・大陸デッキ:7種(カード108枚) ・知名度マーカー:1個 ・イベントマーカー:1個 ・帽子:24個、 ・ルール説明書:1冊 【ソロプレイ用の内容物】 ・ブラッティーノカード:16枚 ・早見表カード:2枚 ・ブラッティーノ用知識共有カード(オセアニア):2枚 ・名声表用差し替えカード(北アメリカ):1枚 ・アクションH用上書きタイル:1枚 ・差し替え用刷新タイル(HとN):2枚 ・親方トレード上書き用タイル:1枚 ・ソロプレイ用説明書:1冊 [カードサイズ:差し替えカード44×67mm、その他カード88×63mm]
-
テラフォーミング・マーズ 完全日本語版
¥7,700
プレイ人数:1〜5人 プレイ時間:約90〜120分 対象年齢:12歳以上 いざ、赤き惑星を手なずけろ! 人類の新時代を先導するのはどの企業だ!? 火星を改造して居住可能な惑星にするために、複数の企業が巨額の資本を投じ、革新的なテクノロジーを用い、気温を上昇させ、呼吸可能な大気を作り出し、水の海洋を生み出すべく競争を繰り広げている。このテラフォーミングの過程で、この赤き惑星へ住み着くために、地球より続々と移民がやってくるのだ。 このゲームでは、各プレイヤーはそれぞれ特定の企業を経営します。プロジェクト・カードをプレイし、資源の産出を増進させ、地図上に自分の都市や緑地を配置し、称号と褒賞のための競争を繰り広げることになります! あなたは人類の新時代を先導する企業となることができるでしょうか?