-
ナショナルエコノミー(有明亭オリジナルカード入)
¥4,400
予約商品
プレイ人数:1-4人 プレイ時間:30〜45分 対象年齢:12歳以上 2015年にゲーム工房スパ帝国から発売されて以降、戦略性の高い経済カードゲームとして人気を博してきた『ナショナルエコノミー』 続けて発売された『メセナ』『グローリー』とともに長らく入手困難となっていましたが、全シリーズを一括収録し、アートワークや内容物を変更した新仕様で再登場! さらに当店限定オリジナルデザインカード1枚入り!
-
你好(ニイハオ)―記憶の欠片―
¥5,500
*本製品は一度きりのプレイを前提としています。 プレイ人数:6人+GM1人(GMなし可) プレイ時間:210分 対象年齢:15歳以上 中国仏教の聖地・普陀山バスツアーに、浅からぬ縁で繋がっている6人の男女が偶然集まった。 バスの出発直前、ちょっとしたハプニングに見舞われながらも、一行はツアーを満喫し、宿泊先の宴席では美食を楽しむ。しかし、遅刻したツアーメンバーの到着から宴席はぎこちない雰囲気に包まれる。そしてその翌朝。一行は人生を大きく揺るがす事件へと巻き込まれてゆく。 「愛する人と共に生きる幸福」「愛する人と共に直面する苦難」。それらを越えた先にある物語の結末とは。 グループSNE がお贈りする、中国を中心としたアジアの珠玉のマーダーミステリー翻訳レーベル“Asian Murder Mystery”第2弾! 本作は「家族・夫婦愛、恋愛」がテーマ。本作はミステリーゲームとして楽しめるのと同時に、登場人物への深い没入感とドラマのような胸を打つストーリー展開が特徴です。 本場中国では本作を体験したプレイヤー全員が感動で涙したことで話題を呼んだ、濃厚な物語体験ゲームとなっています。 ゲームの遊び方として「GM 有り」か「GM 無し(GM レス)」のどちらかを選択できます。ストーリーに最大限集中したい場合はGM有りを推奨しますがゲームの内容自体に違いはありません。プレイ環境に応じて最適な遊び方をお選びください。
-
パンデミック:新たなる試練
¥5,500
プレイ時間:約45分 プレイ人数:2-4人 対象年齢:8歳以上 これはパンデミック(感染爆発)に敢然と挑む、 君たちエキスパート・チームのゲームである! パンデミックとは、伝染病や感染症が世界中に流行することを表す用語。このゲームは、世界中に拡大しようとする感染症の根絶を目的とし、プレイヤー同士が協力し合って、4種類の病原体すべてのワクチンを発見するという、多人数協力型ゲームだ。 プレイヤーはそれぞれ、別々の特殊技能を持ったエキスパートである「科学者」「研究員」「衛生兵」「通信司令員」「作戦エキスパート」に加え「危機管理官」「検疫官」からいずれかの役割を担い、ウイルスの拡散を防止する戦いに身を投じ、4種類のワクチンの研究、開発おこなって撲滅を目指す。 プレイヤーである君たちにできることは、世界の各都市を移動し、研究施設を作り、そこで治療をし、情報交換をしながら治療薬を発見すること。しかし毎ターン世界のどこかで感染症が発症し、ちょっと手を抜くとたちまち病原体は広がり、各地でアウトブレイク(拡散)が発生し、ゲームオーバーとなってしまう。 病原体が勝つか、それとも人類(プレイヤーのチーム)が勝つか? この新バージョンではアートワークが一新。マーカー類は木製、病原体コマはプラ製キューブになり、置き・積みやすく仕様変更。 ※現行のものはマーカー類もプラスチック製となりました。 そして「危機管理官」と「検疫官」の2種類の役割が追加になりました。また、前バージョン同様、初級・中級・上級の3つの難易度が設定できるため、初級・中級で何回か経験したあと上級にと、順番にチャレンジすることができます。 勝つためにはプレイヤー間の協力体制が不可欠。病原体が世界中に拡散していく恐怖に対する、切迫感、無力感、絶望感を味わえる名作です。
-
ラー 2025年版
¥2,200
プレイ人数:2〜5人 プレイ時間:12歳以上 プレイ時間:45〜60分 古代エジプトの王朝をテーマにした競り&バーストゲームです。 手番では、袋からタイルを引いて中央の競り場に置くか、競りの開始を宣言するかのどちらかを行います。 袋から出されたタイルはすべてがまとめて競りの対象となります。 また特長的な部分として、競りは手持ちのコインで行います。 自分の手元のコインを1枚選んで入札します。 毎ラウンド落札できる回数は決まっています。 競りで落札するとタイルと同時に、競り場に置かれたコインと使用したコインを入れ替える必要があり、入れ替えたコインは次のラウンドで使用する事になります。 タイルは様々な得点要素があります。 たくさんの作品を世に送り出すライナー・クニツィア氏の名作競りゲームがグッドプライスになって再登場です。
-
リゾート島に沈む鍵
¥2,750
*本製品は1度きりのゲームプレイを前提としています。1度遊ばれたかたは原則として、再度遊ぶことはできません。 プレイ人数:1〜4人 プレイ時間:120分 対象年齢:15歳以上 【概要】 透き通るような青い空。真っ白なビーチに透明度の高い海が広がる美しい島。リゾート地として人気の島で、オーナーがプライベートプールに沈んでいるのが見つかった。 警察の見解は事故死。それに納得がいかないオーナーの孫は、今日の宿泊客に探偵がいることを思い出す。 「お願いします! オーナーの死の謎を解き明かしてください!」 これからまさにリゾートを満喫! ……のはずが、事件に巻き込まれるきみたち。世界で活躍する優秀な卓上探偵団として、早速調査に乗り出すのだった。 卓上探偵団第12弾はトロピカルなリゾート島が舞台。宿泊客は、お忍びでプライベートを楽しみに来た有名人や、何やら島自体に興味のある者など。一度は遊びに行ってみたい美しい島を探索しながら、名探偵目指して楽しんでください。
-
キャンプ場の殺人鬼
¥1,980
*本製品は1度きりのゲームプレイを前提としています。1度遊ばれたかたは原則として、再度遊ぶことはできません。 レベル:★★★(経験者にもおすすめ) プレイ人数:4〜5人(GM不要) プレイ時間:約75分 対象年齢:15歳以上 事件の登場人物になって犯人を推理するミステリーゲーム! 【「マーダーミステリー」とは?】 それぞれが殺人事件の登場人物を担当し、そのキャラクターになりきって犯人を捜します。 各自に配られる事情や事件前後の行動などが書かれた設定書と、徐々に公開される所持品や情報などが書かれたカードをもとに、議論をして犯人を推理しましょう。 犯人役は自分が犯人であることを隠し通さなければなりませんが、犯人以外の人物もそれぞれに抱えている秘密があるため、噓をついている可能性も……。 全員が主人公、全員が容疑者として楽しむミステリーゲームです。 【あらすじ】 栗樽高校2年の十数名は湖畔のキャンプ場を訪れていた。各自のロッジで夜を過ごしていたそのとき、ホッケーマスクをかぶった殺人鬼が現れ、クラスメイトたちを次々と殺害した! 生き延びた数名はやっとのことで管理棟へ逃げ込み、これで一安心……。と思いきや、建物の近くから殺人鬼が身につけていたホッケーマスクとレインコートが発見される。「後から逃げてきた5人の中に殺人鬼がいるのでは……?」。猛スピードで次々と殺害した殺人鬼の正体は!?
-
デュプリク(改訂新版)日本語版
¥3,300
プレイ人数:3〜10人 プレイ時間:約45分 対象年齢:8歳以上 まったく同じでなくてもいいけど、できるだけ似ているものを描こう! この『デュプリク』ではプレイヤー1人がアートディレクターとなり、お題の「場面カード」の絵だけを見て、口頭だけで絵の内容を他のプレイヤーに伝えます。他のプレイヤーたちはアートディレクターの説明を聞いて、一斉に自分のキャンバスに絵を描きます。 全員が描き終わったら品評会。各「場面」には10の評価基準(場面カードの右半分に隠れています)があります。アートディレクターはここで初めて赤いチェックカードを右半分に重ねて評価基準を確認し、順番に発表していきます。絵の巧拙に関係なく、どれだけ評価基準が元の絵と一致しているかにより点数を得られます。 お題の「場面カード」は全部で120種類。絵心が無くても気軽にプレイできる、革新的な内容で高評価を得た、お絵かきゲームの傑作です。
-
ワイアームスパン拡張:ドラゴン・アカデミー
¥5,280
SOLD OUT
*この商品は予約商品です。10/12(日)までのご注文をお願いします。 *この商品は10/31(金)販売開始予定です。発送開始予定日は目安となります。 *メーカーからの発送量が減数調整となってしまった場合は、先着順にて商品を販売いたします。状況によってはご予約をキャンセルさせていただくことがございますので、何卒ご了承お願いします。 *予約商品を含めた複数商品をご注文いただいた場合は、発売日がもっとも遅い商品が発送可能になったタイミングでまとめて発送させていただきます。 プレイ人数:1~5人 プレイ時間:90分 対象年齢:14歳以上 大人気『ワイアームスパン』に、さらに80体のドラゴンが増える拡張セットが登場です! この拡張では、ドラゴンの新たな大きさ「亜成体」が加わります。「亜成体」は、はじめ能力を持っていませんが、育成によって強力な能力を発揮します。新種のドラゴンの中には「亜成体」をサポートする能力や、場に「亜成体」がいることで発揮する能力を持つものもいるほか、条件付きでコストを無視するドラゴンなど、これまでにない要素も追加されています。新たなドラゴン達を手懐けて勝利を目指しましょう。 新しいドラゴンギルドや目標タイル、洞窟カードも同梱されており、それらの組み合わせにより、より多彩なゲーム体験が得られます。ラウンドトラックボードにも変化が加わり、パス時に貰える収入も多様化しました。これにより、状況に応じて必要な資源を選んで獲得することも可能となりました。 新たに登場したドラゴンの詳しい生態を記載した「ドラゴンに関する記録」も同梱しています。 未知なるドラゴンに想いを馳せながら、『ワイアームスパン』を堪能してください。 ※本商品はボードゲーム拡張セットです。遊ぶためには『ワイアームスパン』の基本セットが必要です。
-
ティラノに喰われた男
¥2,750
*本製品は1度きりのゲームプレイを前提としています。1度遊ばれたかたは原則として、再度遊ぶことはできません。 プレイ人数:4人専用(GM不要) プレイ時間:約180分 対象年齢:15歳以上 ティラノが動き出した。 F県某所。清々しい空と、雪解けの進む青い山の尾根が広がるこの場所で、今、恐竜博物館が完成しようとしている。 世界各国からここに集められた化石研究者の4人は、目の前のものを見て戦慄した。 常設大ホール、その中央に構える「ティラノサウルス・レックス」。彼が、上半身だけの、人間の死体を咥えていたのだ。 マーダーミステリーミニ(MMM)の「4人用」最新作が登場! 今作には、まさに恐竜のようにダイナミックなギミックが搭載されています!
-
すごくこわいしま:ティラノばん
¥1,980
プレイ人数:3〜6人 プレイ時間:約20分 対象年齢:8歳以上 あなたは恐竜となり、次々に災害が降り注ぐ「すごくこわいしま」で生き残ることを目指します! やることはカンタン。自分の手番が来たら、配られた災害カードを交換するかしないか選ぶだけ。 全員が手番を一度行い、一番小さな数字の災害カードを持っているプレイヤーがHPを1点失います。ただし、恐竜たちはそれぞれ固有の能力を持っており、災害カードの効果との組み合わせによって、最小値が繰り上がったり、HPを2点失ったり、強い数字が0扱いになったりするため、選んだ数字が大きいから生き残れるとは限りません。誰かの恐竜のHPが0になったら、その時点で生き残っていたプレイヤーが全員勝利となります。なんとかしてピンチを乗り切り、少しでも長く生き残りましょう! 『すごくこわいしま:ティラノばん』ではティラノサウルスやスピノサウルスなど、同時発売の『すごくこわいしま:ブラキオばん』には無い12種類の恐竜カードが登場!また、本作単体では6人まで遊べますが、前述の『ブラキオばん』と合わせれば最大で10人まで遊べるようになり、さらに混沌としたゲームをより大人数で楽しめます!
-
ギャングポーカー
¥2,970
プレイ人数:3〜6人 プレイ時間:約20分 対象年齢:10歳以上 協力型の新感覚ポーカーゲーム。 プレイヤー全員がギャングとなって、力を合わせて金庫破りに挑戦します。 自分の手札の強さを読み合い、全員の順位を当てることができればみごと任務成功! 推理力やチームワークが試されます。 賭けナシ・嘘ナシ・はったりナシなので、ポーカー初心者も気軽に楽しめ、上級者も読み合いのスリルを味わえます。 ギャングポーカーのストーリー プレイヤーは強盗団の一員となって、協力して銀行に隠された金塊を手に入ることが全員のミッション! 成功すれば金塊をゲット! ただし、失敗すると警報が鳴り響きます。 3回警報が鳴る前に3つの金庫を破れば勝ちとなります。
-
エルドラドを探して(新版)
¥5,940
*この商品は再販予約商品です。9/21(日)までのご注文をお願いします。 *この商品は10/9(木)ごろ販売開始予定です。発送開始予定日は目安となります。 *メーカーからの発送量が減数調整となってしまった場合は、先着順にて商品を販売いたします。状況によってはご予約をキャンセルさせていただくことがございますので、何卒ご了承お願いします。 *予約商品を含めた複数商品をご注文いただいた場合は、発売日がもっとも遅い商品が発送可能になったタイミングでまとめて発送させていただきます。 プレイ人数:2~4人 プレイ時間:45分 対象年齢:10歳以上 オリジナル版メーカー:Knizia Games ゲームデザイナー:Reiner Knizia タイトル原題:The Quest for El Dorado さまざまな名作を生み出したボードゲーム界の巨匠、ライナー・クニツィアによってデザインされ、2017年ドイツ年間ゲーム大賞にノミネートされた傑作ボードゲームの新版が完全日本語版で登場です。 プレイヤーの目的は、探検家として南米の奥深くにある伝説の黄金都市「エルドラド」へ一番先に到達すること。 それぞれのプレイヤーは、全員がそれぞれ同じ内容のデッキ(山札)をもった状態でゲームを始めますが、ゲームを進めるなかで新たなカードを獲得して、自分のデッキに加えてその内容を強化しながら、自分だけのデッキを作り上げていきます。 また、デッキを構成するカードは協力者や役立つ道具などを表しており、プレイヤーはそれぞれが獲得したカードの力を活用してゲゲームボード上のマップを、エルドラドを目指して進むこととなります。 ライバルたちとの競争を制するためには、マップでの進み方とデッキの構築。しっかりと戦略を立てて挑む必要があるでしょう。 デッキ構築という一大ジャンルに新たな風をもたらす名匠ならではの傑作ボードゲームです。 計画を練り、よりすぐりの協力者の能力や装備をうまく利用して、誰よりも先にエルドラドへの到達を目指しましょう。
-
SETI:地球外知的生命体探査
¥10,450
プレイ時間:人数×40分(目安) プレイ人数:1〜4人 対象年齢:14歳以上 広大な宇宙のどこかに異星生命体はいるのか? 『SETI:地球外知的生命体探査』は探索のゲームであり、その最終目的は発見です。 あなたは異星生命がいることを確信しています ―あとは見つけるだけなのです。 限られたリソースをうまく利用して、探査機を打ち上げ、惑星を探索し、星々の信号に耳を傾け、宇宙生物学を発展させていきましょう。 各プレイヤーは宇宙開発機構の責任者となり、現実世界のテクノロジーを頼りに人類最大の謎の解明に向かいます。 『SETI:地球外知的生命体探査』で、プレイヤーは全5ラウンドをプレイし、自分のターンにはメインアクションの内1つのみ実行します。アクションは探査機の打ち上げ、惑星周回軌道への投入、惑星や衛星への着陸、近隣の恒星の調査、データの解析、技術の研究、カードのプレイ、ラウンドのパスの8つです。プレイヤーは探査機を打ち上げ、惑星を調査し、データを解析、研究といったサイクルでゲームを進めていきます。そしてカードのプレイでそれらを支援したり、追加の報酬を得たりします。200枚以上のカードには実際の技術やプロジェクト(スイングバイ、メッセンジャー探査機、大型ハドロン衝突型加速器など)がふんだんに描かれています。また、太陽系ボードは惑星の公転を再現しており、地球と惑星の位置関係は刻一刻と変化するので、探査機の打ち上げなどはタイミングが重要となります。 プレイヤーたちはラウンドを重ね、データを解析し、調査を進めることで異星種族を発見できるかもしれません。ゲームには様々な特徴を持った5種類の異星種族がおり、1回のゲームではそのうち2種のみ登場するのでゲーム毎に新たな展開が広がります。5ラウンドプレイするとゲームが終了し、カードや得点タイル、異星種族からの得点を合計し、一番得点の多いプレイヤーが勝利します。 『SETI:地球外知的生命体探査』は、20世紀後半から現代にいたるまでの現実の施設やプロジェクトが登場する、いずれ起こるかもしれない異星種族との遭遇をテーマにした異星生命体探査のボードゲームです!
-
六華(リッカ)
¥3,960
プレイ人数:2〜5人 プレイ時間:10〜20分 対象年齢:8歳以上 『タイガー&ドラゴン』制作陣が送る、シリーズ第2弾! 『六華』は麻雀の「体験」をベースにオリジナルの「ドミノ牌」を用い、「シンプル」に再構築したゲームです。オリジナルのドミノ牌を用いることで牌の組み合わせの妙が生まれ、役の少なさを感じさせない濃厚なかけひきを楽しめます!同じくアークライトの人気牌ゲーム『タイガー&ドラゴン』が好きな人にもオススメです! 遊びやすさと美しさを両立したコンポーネント! 花火モチーフのカラフルなオリジナルの牌は、専用のスタンドに立てると美麗さが際立ちます!彫り牌なので手触りも良く、ゲームのテンポの良さもあいまって、繰り返しずっと遊んでいたくなることでしょう! 追加要素でさらに楽しい! 追加要素として、2つの追加ルールと4つの追加役があります。ルールを増やすと戦略が増し、役を増やすと読み合いが深まります。それらを好きに組み合わせて追加することができるので、組み合わせによって巻き起こるドラマチックな体験をお楽しみください!
-
ジャスト・ワン(新版)
¥3,850
プレイ人数:3~7人 プレイ時間:20分 対象年齢:8歳以上 『ジャスト・ワン』は、プレイヤーみんなが力を合わせて遊ぶ協力型のパーティゲームです。 このゲームでは、まずプレイヤーのひとりが「回答者」となり、自分だけが見えないヒミツの言葉を1つランダムに選びます。他のプレイヤーは回答者がヒミツの言葉を推理しやすいようなヒントを1つずつ考え、こっそり自分のイーゼルに記入します。 ただし、記入したヒントが他の誰かと同じ内容だと、そのヒントを回答者が見ることはできなくなるので要注意! もちろん、ヒントを考えるときにプレイヤー同士が話し合うことは禁止です! 「この回答者なら、あんな言葉が伝わりやすいはず」「この人はこういうヒントを出しそうだから、自分はこのヒントでいってみよう!」お互いの考えを想像しながら協力し、ヒミツの言葉をズバリ当てよう! ※2020年に発売された『ジャスト・ワン』の新バージョンです。ルールはそのままにお題の単語550個を一新!また、フェルトペンが木炭のような柔らかい鉛筆に変わり、イーゼルがカラフルになりました!
-
死神たちの鎮魂歌
¥2,750
*本製品は1度きりのゲームプレイを前提としています。1度遊ばれたかたは原則として、再度遊ぶことはできません。 プレイ人数:1〜4人 プレイ時間:120分 対象年齢:15歳〜 その人物の周囲で死が連続する……「死神」と呼ばれる5人がある屋敷に集められた。自身も死神の異名を持つ富豪が、死神体質の実在を検証しようとしたのだ。 しかし検証当日、富豪の遺体が発見された。しかも状況は密室! この謎に挑むのがあなたたち卓上探偵団だ! 人気上昇中の協力ミステリーゲーム「卓上探偵団」シリーズ待望の第7弾。今回はミステリー作家の円居挽さんが満を持して登場! また本作はシリーズの入門に最適な難易度となっています。全員で1つのチーム(探偵団)を組むので、プレイヤーの中に犯人はおらず、互いに争う要素はありません。 お手軽な本格ミステリーをぜひお楽しみください。
-
顔のないアリス
¥2,750
*本製品は1度きりのゲームプレイを前提としています。1度遊ばれたかたは原則として、再度遊ぶことはできません。 プレイ人数:1〜4人 プレイ時間:120分 対象年齢:15歳〜 19世紀末ロンドン。薄暗い煙に覆われたこの街の路地裏で、胸を銃弾に撃たれ、顔の焼けただれた女性の遺体が見つかった。遺体の特徴は人気急上昇中の舞台女優・アリスと一致。しかし警察の捜査は難航。みかねた劇場オーナーが事件の解決を依頼したのは腕利きの探偵団――そう、きみたちだった! ひそかに人気上昇中の協力ミステリーゲーム「卓上探偵団」シリーズ待望の第5弾はシャーロック・ホームズの舞台となったあの時代、あの街を駆けまわります。プレイヤーは全員で1つのチーム(探偵団)となり、謎多き事件の真相を探ります。プレイヤーの中に犯人はおらず、プレイヤー同士で争う要素はありません! まるで映画のように2時間で楽しめる、お手軽ミステリー。名探偵の気分をゲームでお手軽にお楽しみください!
-
ノイ
¥1,760
プレイ人数:2〜7人 プレイ時間:約15分 対象年齢:7歳〜 順番に数字の書かれているカードを場に出していき、その合計数が101を超えたら負け、というシンプルなカードゲームです。 一部特殊なカードがあるとはいえ運の要素はかなり強いですが、ルールが簡単で大人数でもすぐに盛り上がれるので気軽に楽しめます。
-
ウインドミル・バレー
¥8,800
プレイ人数:1〜4人 プレイ時間:45〜90分 対象年齢:14歳以上 風車とチューリップが彩る19世紀オランダで、農園を発展させて成功を目指すエンジン構築ゲーム! 19世紀後半、オランダの低地を彩る風車とチューリップ畑。その中でも有名な「ブルーメン・ルート(フラワー・ルート)」を舞台に、あなたはチューリップ農家兼起業家として、この美しい地での成功を目指します。 『ウィンドミル・バレー』は、アクション選択に「連動ホイール」を使った軽快なエンジン構築ゲームです。手番ごとに回転する2つのホイールによって選べるアクションの組み合わせが変化し、さらに共通の「水門」の開閉によってホイールの回転速度まで変化。戦略的な計画性と、状況に応じた柔軟な対応が試されます。
-
スリーピング・ゴッズ:彼方の空
¥19,800
*この商品は8/30(土)販売開始予定です。発送開始予定日は目安となります。 *予約商品を含めた複数商品をご注文いただいた場合は、発売日がもっとも遅い商品が発送可能になったタイミングでまとめて発送させていただきます。 プレイ人数:1〜4人 プレイ時間:60〜600分 対象年齢:13歳〜 <異世界脱出ストーリー型 協力ボードゲーム> 1937年サンフランシスコ上空から、異世界へと通じる「光る眼」を通り異世界へ。神々の力を封じ込めたトーテムを探し出し、復元せよ。元の世界に帰るために。 ストーリー型ボードゲーム『スリーピング・ゴッズ』のシリーズ作品です。プレイに1作目は不要です。今作から新たに遊べます。 豪華な内容物に長大なストーリー:ゲーム内に「時間」のような概念があり、ある程度ゲームをプレイするとエンディングへと向かいます。それまでの旅で獲得したトーテムの数でプレイが評価されます。ストーリーは異世界の冒険ものでありながら、大人も楽しめる内容です。
-
デューン 砂の惑星:インペリウム 拡張 血脈
¥7,480
プレイ人数:1~4人 プレイ時間:60~120分 対象年齢:13歳以上 『デューン 砂の惑星:インぺリウム』シリーズの最新拡張が登場! 本拡張セットでは、既知宇宙の中で最強の兵士、皇帝のサルダウカー部隊、それを率いる「部隊長」という新しいユニットを雇用できるギミックが追加されました。部隊長を雇用したとき、ユニット専用の7つの特性から1つを選んで獲得できます。戦闘以外の場面でサポートしてくれる特性もあるため、自分の戦略に合わせて獲得しましょう。さらにイックスの勢力を代表する指揮官も初登場。また、新しいギミックである、「技術モジュール」(拡張『イックスの新興』の延長)も導入可能となりました。 本拡張は『デューン 砂の惑星:インぺリウム 完全日本語版』と『デューン 砂の惑星:インぺリウム 反乱』2つの基本セットのいずれにも対応できるようにデザインされています。また、これまでに日本語版で発売されたどの拡張とも合わせて導入可能で、それにより必要な調整指示が詳しく記載されており、プレイヤーが遊びたい組み合わせに隙なく対応してくれています。 ※本商品はボードゲーム拡張セットです。遊ぶためには『デューン 砂の惑星:インペリウム 完全日本語版』または、『デューン 砂の惑星:インペリウム 反乱』が必要です。
-
スカルクイーン
¥2,600
SOLD OUT
プレイ人数:2〜6人 プレイ時間:約30分 対象年齢:8歳以上 「スカルクイーン」は、あなたの海賊を限界まで追い込んで、最大の賞金を獲得するトリックテイキングゲームです。 やあ、みんな!海賊の帽子をかぶって出航だ!一生分の賞金を手に入れる準備はできたかな? このカードゲームでは、あなたは襲撃の準備をする海賊船の船長です。 ただ船長や乗組員から目を離さないように注意してください! プレイヤーは海賊船の船長となり、見張りが水平線の向こうに発見した、財宝でいっぱいの船を狙います。 船を攻めるために、渡し板上のいい位置に自分の手下を陣取らせましょう。 ゲームは、プレイヤー人数に応じたラウンドを行います。 規定ラウンド数を終えた時点で、合計得点が最も高いプレイヤーが勝者です。
-
シティーズ
¥5,940
プレイ人数:2~4人 プレイ時間:45分 対象年齢:10歳以上 2024年ゴールデンギークライトゲームオブザイヤーノミネート作品の日本語版が登場! プレイヤーは都市開発の依頼を受けた建築業者となり、市の要望に沿った最高の都市作りを目指します。 そのためには自分の理想の都市に必要なものを手に入れなければなりません。3種の区画によって構成される都市タイル、4色の建物コマ、そして公園や水面区画の特徴タイルなどがあります。都市の目標に沿った都市作りができれば、それだけVP(勝利点)を獲得でき、他の建築業者に差をつけられます! たくさんのVPを獲得するためには、だれよりも早く都市の条件を達成させ、そして手に入れた得点カードの目標を自分の都市にうまく織り込まないといけません。それらの条件はビルの高さや色、特定の区画の種類や大きさ、さらに娯楽施設とモニュメントの設置数までが、都市の採点ポイントとなるのです。 最多のVPを獲得したプレイヤーは、自分の開発地域に最も素晴らしい都市を完成させた業者として、ゲームに勝利します!
-
シネマポップコーン 日本語版
¥5,940
プレイ人数:2〜4人 プレイ時間:約60分 対象年齢:10歳以上 最高の第七芸術の世界へようこそ! あなたは映画館の館長となり、映画を愛する人々の心をガッチリつかむことを目指します! 様々なフィルムから厳選し、シアターの快適さに投資して、客席を満席にすることができるでしょうか? 『シネマポップコーン』で、プレイヤーは自身の映画館に客を呼び込み、望む映画を見せて満足させることでより多くのポップコーン獲得を目指します。ラウンドごとに自分の袋から客を引いて映画館にやってきた客とし、自分の映画館ボードにある映画がセットされたシアターの座席に配置していきます。 映画と客には色があり、映画ならそのジャンル(コメディ、SFなど)、客ならその客の好きなジャンルを表します。配置した客とセットされた映画の色が同じであれば、映画に表記されたアクションが実行できます。座席にも同様に色があり、配置した客と座席の色が同じであれば、座席に表記されたアクションが実行できます。 ただし、映画は初回上映から時間が経つごとに話題性が無くなるため、ラウンドごとに選択できるアクションが減っていきます。最後には実行できるアクションがなくなってしまうので、潮時だと感じたら新しい映画に差し替えましょう。 アクションには、新たな映画の購入やシアターの改良に必要な$の獲得、袋から引く客を増やせる人気の上昇、袋の中の客を調整する広告トークンの配置、そして勝利につながるポップコーンの獲得などがあります。 新たな映画の購入やシアターの改良は、客を袋から引く前に行えます。映画で行えるアクションを吟味し、それに合うシアターに改良しましょう。配置した広告トークンもこのタイミングで使用できます。来て欲しい色の客を袋に追加して、たくさんのアクションを実行できるようにしましょう! こうしてゲームを進め、最終得点計算後にバケットの中に最も多くポップコーンを持っていたプレイヤーが勝者となります。 『シネマポップコーン』は、映画や座席を選び、袋の中を調整しての効率的なアクション発動が楽しいバッグビルドのボードゲームです。ゲームに登場する映画は実在する映画のパロディとなっており、映画ファンもニヤリとできる内容になっています。