-
10年後いつものカフェで
¥2,750
プレイ人数:2〜4人 プレイ時間:15分 ☆当店限定!オリジナルプロモカード1枚つき!☆ *プロモカードは数量限定、先着順です。 いつものカフェって、どこだっけ? ■ストーリー 「10年後、またここで再会しよう」 あの日から今日で10年。ついに約束の日がやってきた。 大人になった友人との再会が待ち遠しい。 カフェに近づくにつれて、はやる気持ちとは裏腹に不安がよぎった。 「いつものカフェって、どこだっけ?」 ■ゲームの概要 各プレイヤーは旧友との再会の約束を果たすことを目指します。 そのためには全員が、同じカフェに集まる必要があります。 それぞれのプレイヤーの前にある場札が一致し、 声を掛けることに成功したとき、全プレイヤーがゲームに勝利します。
-
イーオンズ・エンド:追放されしもの
¥9,900
予約商品
*この商品は予約商品です。6/1(日)までのご注文をお願いします。 *この商品は6/13(金)販売開始予定です。発送開始予定日は目安となります。 *メーカーからの発送量が減数調整となってしまった場合は、先着順にて商品を販売いたします。状況によってはご予約をキャンセルさせていただくことがございますので、何卒ご了承お願いします。 *予約商品を含めた複数商品をご注文いただいた場合は、発売日がもっとも遅い商品が発送可能になったタイミングでまとめて発送させていただきます。 プレイ人数:1~4人 プレイ時間:60分 対象年齢:14歳以上 本作は、「プレイヤーのデッキをシャッフルしない」という特徴を持つ、協力型デッキ構築ゲーム『イーオンズ・エンド』シリーズのひとつです。より大きく広がっていく「イーオンズ・エンド」の世界を体感しましょう! あなたたちは訳あって「ニュー・グレイブホールド」を離れた破孔魔術師です。新たな仲間たちとともに失った仲間を取り戻すため、そして自分たちの信念に基づき、また、その目的のために名無きもの達を倒していく……そんな壮大な旅が今、新たに始まります。どのような展開が待ち受けているのか?この旅の終着点とは?ぜひあなたたちの目で確認してください! 今作のキャンペーンモードは本の形となり、より読みやすく、物語の世界に没頭できるようになりました。 『新たな時代』から引き続き実装されている「探索行モード」で、ランダムな敵と連続して遊ぶことも可能です。 ※本作は独立型拡張のため、単体でゲームが楽しめます。また、基本セットや他の拡張のカードを組み合わせてプレイすることもできます。
-
ニッポン:財閥 エンペラーズエディション
¥17,600
予約商品
*この商品は予約商品です。5/20(火)までのご注文をお願いします。 *この商品は12月上旬販売開始予定です。発送開始予定日は目安となります。 *メーカーからの発送量が減数調整となってしまった場合は、先着順にて商品を販売いたします。状況によってはご予約をキャンセルさせていただくことがございますので、何卒ご了承お願いします。 *予約商品を含めた複数商品をご注文いただいた場合は、発売日がもっとも遅い商品が発送可能になったタイミングでまとめて発送させていただきます。 プレイ人数:1~4人 プレイ時間:60~120分 対象年齢:14歳以上 プレイヤーは企業グループである「財閥」を経営します。 工場の建設と近代化、生産体制の確立と地元市場への製品供給、契約の履行、鉱山開発と技術革新、鉄道の建設、外国の専門家採用など、あらゆる手段を駆使して産業を西洋諸国に追いつかせ、自社の財閥が最も価値ある存在であることを証明し、近代日本の礎として産業革命を主導し、日本を繁栄に導くのです! 『ニッポン:財閥』は 2015 年発売の『ニッポン:明治維新』を基本的なテーマはそのままに、様々な修正がされた改訂版です。現在Kickstarterで出資を募っているものとなります。今回は通常版では無く、豪華な木ゴマなどが付属した豪華版である「エンペラーズエディション」の英語版に、日本語ルールと早見表などを添付しての販売となります
-
イーオンズ・エンド :新たな時代
¥9,900
プレイ人数:1~4人 プレイ時間:60分 対象年齢:14歳以上 本作は、「プレイヤーのデッキをシャッフルしない」という特徴を持つ、協力型デッキ構築ゲーム『イーオンズ・エンド』シリーズのひとつです。プレイヤーは新たな舞台、ニュー・グレイヴホールドを守る破孔魔術師となり、《ネメシス》たちと戦います。 今回実装された「探索行」の初回は、カードに書かれたストーリーを読み進めながら戦います。初期状態で公開されているネメシスは1体のみですが、カードに従って指定の封筒を順番に空け、より強力なネメシスに挑みます。新たに登場する「トレジャーカード」を駆使して立ち向かいましょう。 初回探索行のクリア後は、ランダムな強敵に挑めます。他のシリーズを追加すれば、より多くの組み合わせも楽しめます。 また、本作にはネメシスカード1種、呪文カード3種、宝石カード1種が追加できる、プロモーションカード27枚も同梱されています! ※本作は独立型拡張のため、単体でゲームが楽しめます。また、基本セットや他の拡張のカードを組み合わせてプレイすることもできます。
-
イーオンズ・エンド拡張 埋もれた秘密
¥2,420
プレイ人数:1~4人 プレイ時間:60分 対象年齢:14歳以上 本拡張は『イーオンズ・エンド』シリーズの基本セットや独立型拡張セットと組み合わせて遊べる拡張セットです。 本作の特徴は120枚を超えるプレイヤーカードです。 敵のミニオンの効果を発動できなくする「沈静化トークン」、破孔魔術師たちの新たな力となる「パルストークン」とそれらの相関カードが同梱されています。これらは本来『レガシー』でしか導入されていない効果ですが、本拡張セットで入手できます! 他にも、ネメシスの手番を増やすターン順カード《急襲》を使えば、より慣れたプレイヤー向けに難易度を調整することも可能です。パワーアップしたネメシスに対し、新たな効果を使いこなして勝利を掴みましょう! ※本商品はボードゲーム拡張セットです。遊ぶためには、『イーオンズ・エンド』の基本となるセット必要になります。
-
イーオンズ・エンド拡張 外より来たりし闇
¥2,420
プレイ人数:1~4人 プレイ時間:60分 対象年齢:14歳以上 本拡張は『イーオンズ・エンド』シリーズの基本セットや独立型拡張セットと組み合わせて遊べる拡張セットです。 今回はこれまでのフレーバーテキストでも登場した2名の破孔魔術師が登場し、どちらも上級者向けの性能を備えています。破孔が1つしかない代わりに手札にある呪文カードを使用できる「インディラ」や、オリジナルの破孔を持っている「レムナント」の力を使いこなすことはできるでしょうか? また、新たなネメシス2体は、これまでと同じようにユニークな能力を持っています。 もちろん、新たなプレイヤーカードとネメシスカードも同梱されていますので、これらの内容物を組み合わせて、異なるゲーム体験を楽しみましょう! ※本商品はボードゲーム拡張セットです。遊ぶためには、『イーオンズ・エンド』の基本となるセット必要になります。
-
クソレビュージャングル
¥2,992
プレイ人数:3〜6人 プレイ時間:15〜30分 対象年齢:13歳〜 たった今考えたクソレビューでベストレビュアー になって承認欲求を満たすよ。 本当にひどいゲームです!16枚の手札を自由に組み合わせてレビューを作るというゲームなのですが、クソレビューしか作れません!まだ遊んでいませんが期待を込めて星5とさせていただきます。 商品レビューを作る ワードパーティゲーム! カードを並べ替えてプロポーズの言葉を作るゲーム『たった今考えたプロポーズの言葉を君に捧ぐよ。』のスピンオフ作品! 発売後、即完売となった神のお告げを作るゲーム『教祖爆誕』に続く第二弾! 今作で作るのは「クソレビュー」! 簡単ルールはそのままで、誰でもすぐに遊べます!
-
フィンカ
¥4,950
プレイ人数:2~5人 プレイ時間:45分 対象年齢:10歳以上 地中海に浮かぶリゾート地、スペインのマヨルカ島を舞台にした名作が、アートを大幅にリニューアル&プレイ人数を増やして再登場! 2009年度ドイツゲーム大賞にもノミネートされた、シンプルで遊びやすいセットコレクションゲームです。 本作では、農夫コマを風車の上で移動させることで様々な食料やロバ車を手に入れます。特徴的なのは、マスを移動できる数や、獲得できる食料の数が、各プレイヤーのコマの配置で決まること!なお、食料やロバ車が枯渇したときは、全てのプレイヤーがそれらを手放すことになるので、最適なタイミングを見極めて各地に配達しましょう。 配達が完了したエリアには「フィンカコマ」が置かれていき、全てのフィンカコマが配置されるとゲームが終了となります。 ゲームに慣れてきたら、追加アクションができるようになる「アクションタイル」や、ゲームに先取りの要素が追加される「ボーナスタイル」の、2種類のミニ拡張も混ぜて上級ゲームを楽しみましょう!
-
ヌースフィヨルド:BIG BOX
¥10,560
プレイ人数:1〜5人 プレイ時間:約20分×人数 対象年齢:12歳以上 ノルウェーの漁村“ヌースフィヨルド”発展の物語 ヌースフィヨルドは北ノルウェー、ロフォーテン諸島にある静かな漁村です。50年前、タラが産卵のために集まってくる時にはビジネスは活況を呈していました。帆船がフィヨルドを行き来し、島の美しい岩は広大な森に囲まれていました。今、ヌースフィヨルドは村というより博物館となっており、クルーズ船は最近まで、ほとんど放棄された島の美しさを素通りしていました。 その当時、あなたは大手漁業会社のオーナーで、港とその周辺の景観を開発し、拡大することを目標としています。評議会の長老を味方につけ、漁獲量を増やし、価値の高い建物を建設してください。最後に、ヌースフィヨルドでビジネスを最も大きく成功させたプレイヤーが勝者となります。 『ヌースフィヨルド』は、展開がスピーディでバラエティーに富んだ上級者向けボードゲームです。このビッグボックスには、日本語版発売済みのカードデッキに加え、日本語版未発売のカードデッキと、新規の2種類のカードデッキが同梱されています。ゲームは全7ラウンドをプレイしたら終了となり、建造した船と建物や、所有する株券による勝利点合計が最も多いプレイヤーが勝者となります。ワーカープレイスメントのメカニズムを使った、様々な要素を使って自分の港を発展させる、箱庭系ゲームです。1人用ゲームのルールも入っています。
-
ニュークレウム
¥13,200
プレイ人数:1人~4人 プレイ時間:60分~150分 対象年齢:14歳~ 世界中のコアゲーマーから人気を集めるルチアーニとターツィによるボリューム満点の本格ユーロ戦略ゲームです。プレイヤーは、パラレルワールドでの原子力発電による産業革命を舞台に、覇権を巡っての争いを繰り広げます。 ゲームの一番のメインとなるのは、都市間を輸送路で繋ぐネットワーク構築。「ニュークレウム」と名付けられた発電施設に資源を運び、また、発電した電力を送るためのネットワークを構築します。本作では、アクションタイルがネットワーク構築のために配置する線路タイルも兼ねており、ネットワークを拡大するためには手元のアクションタイルを線路タイルとして配置して手放さなければならない点が大きなポイントです。 ネットワーク構築と輸送からは「ブラス」、発電による契約達成とそれによるリターンをもとにした組み立ては「バラージ」、タイルを獲得することでのアクションビルドは「コンコルディア」など、いろいろな名作を彷彿とさせるメカニクスの融合が見事に実った戦略ゲームの大注目作品になっています。
-
ヘルパゴス
¥2,970
プレイ人数:3〜12人 プレイ時間:20分 対象年齢:10歳〜 無人島からの生還を目指すニセ協力型ゲーム 『ヘルパゴス』は、漂着した無人島から生還すべく、生き延びるための水や食料を集めたり、嵐が島を襲うまでに木材でいかだを作ろうと奮闘するのですが、徐々に枯渇していく資源にチームワークが乱されて、各自がどうにか自分だけは生き延びようと画策する、大爆笑のニセ協力型ゲームです。 ★ここがおすすめ はじめのうちは、みんなで資源を集めて無人島から生還しようと協力しあうはず、ですが、資源が枯渇するにつれて、チームワークが怪しくなり、メンバーの中で談合や意外な裏切りが発生するのが楽しいゲームです。難破船から入手できるさまざまな効能を持つアイテムが予想外の展開を巻き起こし、遊ぶたびに波乱万丈のドラマが生まれるでしょう。 大人数で気軽に楽しめる大人向けとして超おすすめです。
-
ドロッセルマイヤーさんの空論道
¥990
プレイ人数:何人でも プレイ時間:何分でも 対象年齢:何歳でも 無意味な議論を無限に楽しむゲーム 「無人島に持っていきたい」「寿司ネタ」は? 「敵にまわしたくない」「文房具は?」 上の句と下の句の組み合わせでランダム生成されるテーマについて、無意味な議論を楽しもう
-
ドロッセルマイヤーさんのなぜなぜ?気分
¥990
プレイ人数:何人でも プレイ時間:何分でも 対象年齢:何歳でも 真実は、いつも無限‼ 「記憶喪失の男がいた。彼の友人は」「溺死した。なぜだろう?」 「ある女がパーティ会場で」「一瞬にして消えた。なぜだろう?」 上の句と下の句の組み合わせで出題される無数の謎。プレイヤー達は「推理の神さま」にダイスで質問しながら、協力して謎を解き明かします。気まぐれで不可解なヒントをたどり、真実にたどり着けるのか!?
-
ドロッセルマイヤーさんのひまつぶ神
¥880
SOLD OUT
プレイ人数:何人でも プレイ時間:何分でも 対象年齢:何歳でも 暇、それは最高の贅沢(ラグジュアリー)。 わしは暇の神、ひまつぶ神じゃ。 おまえがなんだか暇な時、ページを適当に開くだけで90種類以上の「暇つぶしテク」を授けるぞい! なに?忙しくてぜんぜん暇じゃない? そんな現代人にこそ、暇つぶしの幸せを思い出してほしい…それもわしの密かな願いなんじゃ。
-
ドロッセルマイヤーさんのさんぽ神
¥880
プレイ人数:何人でも プレイ時間:何分でも 対象年齢:何歳でも 明日は なにしに 出かけよう? わしは散歩の神、さんぽ神じゃ。 このゲームをペラペラめくると、「どこで」「なにをする」という神のお告げが、1936種類も出てくるぞい。 「緑の多い場所で」「ふだん聴かない音楽を聴こう」 「高い建物を目指して歩いて」「動物の絵を探そう」 プレイヤーはそれに従って、実際に街を散歩するんじゃ。勝ちも負けもなし!どうじゃ?神ゲーの予感じゃろ?
-
音速飯店
¥1,650
プレイ人数:2〜6人 プレイ時間:15分 対象年齢:6歳〜 『音速飯店』は、「タン」や「メン」「チャー」などの具材カードを、中華料理名を作るようにスピード勝負で人に割り込みながら中央のトレイに重ねて、いち早く手札を無くすカードゲームです。 ★ここがおすすめ 場に次々と出される最新カードに応じて、カードを手札から探しては出して片付けていく気持ち良さと、スピード勝負の「急かされ」によって慌ててしまい、どんどんライバルたちに割り込まれてしまうもどかしさが楽しいゲームです。「タン! タン! メン!」や「テン! シン! ハン!」と、小気味良いリズムで声に出して盛り上がりましょう。気軽に楽しめる、子供から大人まで幅広い年齢層向けとして超おすすめです。 『音速厨房』がパワーアップ 2021年発行の自費出版カードゲーム『音速厨房(オンソクチュウボウ)』を元に、原作者のSAKURA-GO-ROUNDのご家族のみなさんと1年間の試行錯誤を経て大幅にパワーアップさせたのがこの『音速飯店』です。元のゲームの楽しさはそのままに、誰とでも、何回でも遊びたくなる工夫を目いっぱい詰め込んだ充実の仕上がりです。ぜひ遊んでみてください。
-
テンプルコード
¥3,410
プレイ人数:1〜4人 プレイ料金:30分 対象年齢:8歳〜 『テンプルコード』は、共通の場に並ぶ、印付きのカードを奪い合っては検証をくり返し、〈完全一致〉〈部分一致〉の手掛かりを積み重ね、各自に与えられた「自分だけが知らない3つの印の並び順」を誰よりも早く導くことを目指すゲームです。 断片的な情報から「正しい並び」をいち早く割り出すために、効率的に検証を重ねる論理思考の醍醐味と、共通の場から手掛かりとなるカードを選び取るにあたって、ライバルに渡したくないものはどれかを考え、お互いを出し抜く駆け引きの妙が楽しめます。 2022年に発売した、穴あきカードで3桁の特性を探る高難度論理分析ゲーム『チューリングマシン』の作者による新作で、小学校高学年くらいからじっくり楽しめるゲームとしておすすめです。
-
アズール ミニ 日本語版
¥3,960
プレイ人数:2-4人 対象年齢:8歳以上 プレイ時間:30-45分 メーカー:Starling Games / CMON ゲームデザイナー:Michael Kiesling カラフルなタイルを並べて、エヴォラ宮殿の壁を装飾しよう! アズレージョは、ムーア人によってもたらされた美しい装飾タイル(元々は、白と青の陶製のタイル)です。ポルトガル国王マヌエルI世は、スペイン南部のアルハンブラ宮殿を訪れた際に、このムーアの装飾タイルの衝撃的な美しさに魅了されました。アルハンブラの美しい内装に心を打たれた王は、すぐにポルトガルの自らの宮殿の壁を、同様のタイルで装飾するよう命じました。 『アズール』は、プレイヤーがタイル・アーティストとなり、エヴォラ宮殿の壁をカラフルなタイルで装飾するゲームです。 中央の工房展示ボードに並べられたタイルを順番に取り、自分のプレイヤーボードに並べ、その出来栄えで得点を競います。 簡単なルールと高度な戦略性、カラフルなキャスト製のタイルやペルシャ風のアートワークで見た目も美しい、大人同士でもファミリーでも楽しめる、2018年ドイツゲーム大賞を受賞した話題作です! 『アズール ミニ』は、ゲームのルールは『アズール』と同じですが、簡単に持ち運びができるようにゲーム全体を小さくし、旅先でもプレイしやすいように工夫されたミニバージョンになります。 内容物 タイル100枚、プレイヤーボード4枚、プラスチック製のトレイ5枚、工房展示ボード9枚、先手プレイヤーマーカー1個、布袋1枚、ルールブック1部 注意事項 ※当商品は「アズール」の拡張セットではありません。単独でプレイできます。 ※パッケージサイズ:200×150×50mm、500g
-
プロジェクトL 多言語版
¥4,950
プレイ人数:1〜4人 プレイ時間:30分 対象年齢:8歳以上 ルールは簡単、ゲームは真剣! 「プロジェクトL」では、プレイヤーは自分のピースでパズルを完成し、ポイントを獲得してゲームの勝利を目指します。 各プレイヤーはピース2個でゲームを開始します。 ゲーム中、プレイヤーは自分のピースのサプライを増強することでだんだん難しくなるパズルを完成し、より多くのポイントを得ることができるようになります。 プレイヤーは手番中に新たな低レベルなピースの獲得、ピースのアップグレード、新たなパズルの獲得、パズルにピースを置く、等のアクションを行います。 手番では合計3回までアクションを行い、次のプレイヤーの手番へとターンが進行していきます。 パズルは囲まれたエリアをピースで完全に埋めることで完成します。 その後、すべてのピースを手元に戻し、パズルを脇に置き、 報酬としてポイントと新たなピースを獲得します。 初めはちっぽけなピースしか持っておらず、パズルの完成にも多くの手番がかかりますが、ターンを経るごとにあなたの選択次第でどんどんとピースは充実し、より複雑なパズルも少ない手番で完成させることができるようになります。お題のパズルが尽きるとゲームが終了してしまうので、ライバルより先にどんどんパズルを完成させて高ポイントを目指しましょう! 『プロジェクトL』はスタイリッシュなコンポーネントも魅力的な、ルールは簡単ながらパズルを解くのに最適な手順を考え出すのが楽しい、何回でも挑戦したくなる奥深さを兼ね備えた、ソロでも皆でも楽しめるパズルゲームです。
-
luz ルイス 日本語版
¥2,750
プレイ人数:3〜5人 プレイ時間:30分 対象年齢:10歳以上 見えるようで、見えない。自分の数字だけ分からないトリックテイキング。 自分の手札の数字が見えない一風変わったトリックテイキング。他プレイヤーの手札は常に見えており、次に出されるカードの予想が立つため、ある程度相手をコントロールできるのが特徴的です。 手札と相手をうまく操って予想を的中させた時は、「難しいパズルが解けた時」のような気持ちよさが得られるでしょう。 2021年にコロコロ堂から出版された「luz -ルイス-」を、2024年にIELLO社(仏)が再リメイク。本作はIELLO社バージョンの日本語版で、いわゆる「逆輸入版」にあたります。アートワークは「ODIN」などを手がけたCrocotame氏が担当され、ステンドグラスのテーマに相応しい美麗な仕上がりとなっています。 『ルイス』は色情報だけを頼りに手札を見ないままカードを出す、一風変わったトリックテイキングゲーム。他のプレイヤーの手札は常に確認できるうえ、トリックテイキング特有のルールの縛りもあり、次に出されるカードの予測や相手のコントロールがある程度できるのが特徴的。 ルール部分の変更点としては、主に「5人プレイが可能になったこと」「点数計算で後半に大きな得点が得やすくなったこと」の2点。アートワークやコンポーネントも、遊びやすさを意識した改善が加えられています。
-
フィンスパン
¥7,700
プレイ人数:1~5人 プレイ時間:45~60分 対象年齢:10歳以上 本作は『ウイングスパン』から派生した2つ目のタイトルです。システムと遊び方はオリジナルの『ウイングスパン』とかなり近いですが、より初めてゲームを触る人向けにチューニングされています。資源の複雑な概念は「卵/幼魚」トークンと「群れ」トークンの2種類に統一され、カードの効果テキストも大幅に減っています。 皆さんは海洋研究者となって、4週(ラウンド)に渡る仕事中、ランダムに選出された各週の業績の達成を目指します。 手番になったら、自分の海洋ボードに対して「魚をプレイ」もしくは「潜水」のどちらを行います。魚をプレイする際は、その魚が生息できる層(海洋は3つの層に分けられています)にしかプレイできません。また、場合によっては他の魚を捕食する必要もあります。潜水では、同じ海洋ボードにある3列のダイビングスポットのうちの1列を海底まで探索し、魚がいる層からボーナスを獲得します。 各週の終わり時は対応する業績タイルを確認し、その達成数によって点数を獲得します。そして、ゲーム終了時には、自分の海洋の状態やトークンの数によってさらに点数が加算され、最終的に点数の一番高い人の勝利となります。
-
ロストシティ 完全日本語版
¥3,520
プレイ人数:2人専用 プレイ時間:30分 対象年齢:10歳〜 ライナー・クニツィアの傑作2人用カードゲームの日本語版。 プレイヤーは探検家となり、火山地帯やヒマラヤ山脈、果ては海底まで様々な未開の土地に足を踏み入れ、 探険(数字)カードを並べて財宝への道を開拓するのが目的だ。 手番にすることはカードを1枚プレイして1枚補充するだけ。 探検カードは自分の前に色ごとに昇順に並べていき、 山札が尽きてゲームが終わったときに、それぞれの色カードの数字合計が得点となる。 しかし、そこから探検に出かけたコスト(-20点)を引かれてしまうので、場合によっては得点がマイナスになることも。 そのため、探検に出かけるかどうかは注意深く見極めなければならない。 また、今出されている数字よりも大きい数字を出さなくてはならないため、どんなタイミングでどのカードを並べるかも非常に重要。 「7」のカードを出したいけど、そのあと「6」のカードを引いてしまうかもしれない。頭のなかを様々な考えがぐるぐると回ることだろう。 じつに悩ましく、噛めば噛むほど味が出るゲームとなっている。
-
グランドオーストリアホテル拡張:レッツワルツ! 日本語版
¥7,700
プレイ人数:1〜4人 プレイ時間:60-120分 対象年齢:12歳以上 ウィーンでは舞踏会のシーズンが来ており、町全体がダンス熱に包まれています。あなたのホテルのお客様方も例外ではありません! ウィーンの第一人者として、もう一度あなたが輝くときが来ました。お客様のすべての望みを叶え、ダンスホールまで送り届け、勤勉な従業員を惹きつけ、最高のホテル経営者としての名声をあまねくとどろかせましょう。さあ、ワルツを踊りましょう! この「グランドオーストリアホテル」の拡張は5つのモジュールとソロモードからなります。各モジュールは望みのままに組み合わせることができるので、新たな難題と無数の新たな可能性がさらなる楽しみの時間をもたらします。 ソロプレイモード、多人数でも遊びやすくなる手番順変更など、6つの様々なモジュールからなる拡張セットです。
-
グランドオーストリアホテル 日本語版
¥11,000
プレイ人数:2~4人 プレイ時間:60-120分 対象年齢:12歳以上 近代ウィーンのまっただ中で、気品のあるカフェが顧客を得ようと競い合っています。 ひらめきを得ている芸術家、重要な政治家、世界中からやってきた観光客がウィーンを賑わし、ホテルの部屋を必要としています。 これはあなたの小さなカフェを世界的に有名なホテルへと変える好機です。 従業員を雇い、お客様の望みを叶え、皇帝の好意を得ましょう。そうすることで初めて、あなたのカフェはグランドオーストリアホテルとなるのです。 『グランドオーストリアホテル』は、ダイスドラフトによる戦略的なアクション選択、お客様の管理、スタッフの活用、皇帝の評価など、多くの要素が絡み合います。もちろんダイスなので運要素もありつつですが、1手番の選択が悩ましいゲームとなっております。