-
六華(リッカ)
¥3,960
プレイ人数:2〜5人 プレイ時間:10〜20分 対象年齢:8歳以上 『タイガー&ドラゴン』制作陣が送る、シリーズ第2弾! 『六華』は麻雀の「体験」をベースにオリジナルの「ドミノ牌」を用い、「シンプル」に再構築したゲームです。オリジナルのドミノ牌を用いることで牌の組み合わせの妙が生まれ、役の少なさを感じさせない濃厚なかけひきを楽しめます!同じくアークライトの人気牌ゲーム『タイガー&ドラゴン』が好きな人にもオススメです! 遊びやすさと美しさを両立したコンポーネント! 花火モチーフのカラフルなオリジナルの牌は、専用のスタンドに立てると美麗さが際立ちます!彫り牌なので手触りも良く、ゲームのテンポの良さもあいまって、繰り返しずっと遊んでいたくなることでしょう! 追加要素でさらに楽しい! 追加要素として、2つの追加ルールと4つの追加役があります。ルールを増やすと戦略が増し、役を増やすと読み合いが深まります。それらを好きに組み合わせて追加することができるので、組み合わせによって巻き起こるドラマチックな体験をお楽しみください!
-
ジャスト・ワン(新版)
¥3,850
プレイ人数:3~7人 プレイ時間:20分 対象年齢:8歳以上 『ジャスト・ワン』は、プレイヤーみんなが力を合わせて遊ぶ協力型のパーティゲームです。 このゲームでは、まずプレイヤーのひとりが「回答者」となり、自分だけが見えないヒミツの言葉を1つランダムに選びます。他のプレイヤーは回答者がヒミツの言葉を推理しやすいようなヒントを1つずつ考え、こっそり自分のイーゼルに記入します。 ただし、記入したヒントが他の誰かと同じ内容だと、そのヒントを回答者が見ることはできなくなるので要注意! もちろん、ヒントを考えるときにプレイヤー同士が話し合うことは禁止です! 「この回答者なら、あんな言葉が伝わりやすいはず」「この人はこういうヒントを出しそうだから、自分はこのヒントでいってみよう!」お互いの考えを想像しながら協力し、ヒミツの言葉をズバリ当てよう! ※2020年に発売された『ジャスト・ワン』の新バージョンです。ルールはそのままにお題の単語550個を一新!また、フェルトペンが木炭のような柔らかい鉛筆に変わり、イーゼルがカラフルになりました!
-
ノイ
¥1,760
プレイ人数:2〜7人 プレイ時間:約15分 対象年齢:7歳〜 順番に数字の書かれているカードを場に出していき、その合計数が101を超えたら負け、というシンプルなカードゲームです。 一部特殊なカードがあるとはいえ運の要素はかなり強いですが、ルールが簡単で大人数でもすぐに盛り上がれるので気軽に楽しめます。
-
ウインドミル・バレー
¥8,800
プレイ人数:1〜4人 プレイ時間:45〜90分 対象年齢:14歳以上 風車とチューリップが彩る19世紀オランダで、農園を発展させて成功を目指すエンジン構築ゲーム! 19世紀後半、オランダの低地を彩る風車とチューリップ畑。その中でも有名な「ブルーメン・ルート(フラワー・ルート)」を舞台に、あなたはチューリップ農家兼起業家として、この美しい地での成功を目指します。 『ウィンドミル・バレー』は、アクション選択に「連動ホイール」を使った軽快なエンジン構築ゲームです。手番ごとに回転する2つのホイールによって選べるアクションの組み合わせが変化し、さらに共通の「水門」の開閉によってホイールの回転速度まで変化。戦略的な計画性と、状況に応じた柔軟な対応が試されます。
-
スリーピング・ゴッズ:彼方の空
¥19,800
*この商品は8/30(土)販売開始予定です。発送開始予定日は目安となります。 *予約商品を含めた複数商品をご注文いただいた場合は、発売日がもっとも遅い商品が発送可能になったタイミングでまとめて発送させていただきます。 プレイ人数:1〜4人 プレイ時間:60〜600分 対象年齢:13歳〜 <異世界脱出ストーリー型 協力ボードゲーム> 1937年サンフランシスコ上空から、異世界へと通じる「光る眼」を通り異世界へ。神々の力を封じ込めたトーテムを探し出し、復元せよ。元の世界に帰るために。 ストーリー型ボードゲーム『スリーピング・ゴッズ』のシリーズ作品です。プレイに1作目は不要です。今作から新たに遊べます。 豪華な内容物に長大なストーリー:ゲーム内に「時間」のような概念があり、ある程度ゲームをプレイするとエンディングへと向かいます。それまでの旅で獲得したトーテムの数でプレイが評価されます。ストーリーは異世界の冒険ものでありながら、大人も楽しめる内容です。
-
デューン 砂の惑星:インペリウム 拡張 血脈
¥7,480
プレイ人数:1~4人 プレイ時間:60~120分 対象年齢:13歳以上 『デューン 砂の惑星:インぺリウム』シリーズの最新拡張が登場! 本拡張セットでは、既知宇宙の中で最強の兵士、皇帝のサルダウカー部隊、それを率いる「部隊長」という新しいユニットを雇用できるギミックが追加されました。部隊長を雇用したとき、ユニット専用の7つの特性から1つを選んで獲得できます。戦闘以外の場面でサポートしてくれる特性もあるため、自分の戦略に合わせて獲得しましょう。さらにイックスの勢力を代表する指揮官も初登場。また、新しいギミックである、「技術モジュール」(拡張『イックスの新興』の延長)も導入可能となりました。 本拡張は『デューン 砂の惑星:インぺリウム 完全日本語版』と『デューン 砂の惑星:インぺリウム 反乱』2つの基本セットのいずれにも対応できるようにデザインされています。また、これまでに日本語版で発売されたどの拡張とも合わせて導入可能で、それにより必要な調整指示が詳しく記載されており、プレイヤーが遊びたい組み合わせに隙なく対応してくれています。 ※本商品はボードゲーム拡張セットです。遊ぶためには『デューン 砂の惑星:インペリウム 完全日本語版』または、『デューン 砂の惑星:インペリウム 反乱』が必要です。
-
スカルクイーン
¥2,600
プレイ人数:2〜6人 プレイ時間:約30分 対象年齢:8歳以上 「スカルクイーン」は、あなたの海賊を限界まで追い込んで、最大の賞金を獲得するトリックテイキングゲームです。 やあ、みんな!海賊の帽子をかぶって出航だ!一生分の賞金を手に入れる準備はできたかな? このカードゲームでは、あなたは襲撃の準備をする海賊船の船長です。 ただ船長や乗組員から目を離さないように注意してください! プレイヤーは海賊船の船長となり、見張りが水平線の向こうに発見した、財宝でいっぱいの船を狙います。 船を攻めるために、渡し板上のいい位置に自分の手下を陣取らせましょう。 ゲームは、プレイヤー人数に応じたラウンドを行います。 規定ラウンド数を終えた時点で、合計得点が最も高いプレイヤーが勝者です。
-
シティーズ
¥5,940
プレイ人数:2~4人 プレイ時間:45分 対象年齢:10歳以上 2024年ゴールデンギークライトゲームオブザイヤーノミネート作品の日本語版が登場! プレイヤーは都市開発の依頼を受けた建築業者となり、市の要望に沿った最高の都市作りを目指します。 そのためには自分の理想の都市に必要なものを手に入れなければなりません。3種の区画によって構成される都市タイル、4色の建物コマ、そして公園や水面区画の特徴タイルなどがあります。都市の目標に沿った都市作りができれば、それだけVP(勝利点)を獲得でき、他の建築業者に差をつけられます! たくさんのVPを獲得するためには、だれよりも早く都市の条件を達成させ、そして手に入れた得点カードの目標を自分の都市にうまく織り込まないといけません。それらの条件はビルの高さや色、特定の区画の種類や大きさ、さらに娯楽施設とモニュメントの設置数までが、都市の採点ポイントとなるのです。 最多のVPを獲得したプレイヤーは、自分の開発地域に最も素晴らしい都市を完成させた業者として、ゲームに勝利します!
-
シネマポップコーン 日本語版
¥5,940
プレイ人数:2〜4人 プレイ時間:約60分 対象年齢:10歳以上 最高の第七芸術の世界へようこそ! あなたは映画館の館長となり、映画を愛する人々の心をガッチリつかむことを目指します! 様々なフィルムから厳選し、シアターの快適さに投資して、客席を満席にすることができるでしょうか? 『シネマポップコーン』で、プレイヤーは自身の映画館に客を呼び込み、望む映画を見せて満足させることでより多くのポップコーン獲得を目指します。ラウンドごとに自分の袋から客を引いて映画館にやってきた客とし、自分の映画館ボードにある映画がセットされたシアターの座席に配置していきます。 映画と客には色があり、映画ならそのジャンル(コメディ、SFなど)、客ならその客の好きなジャンルを表します。配置した客とセットされた映画の色が同じであれば、映画に表記されたアクションが実行できます。座席にも同様に色があり、配置した客と座席の色が同じであれば、座席に表記されたアクションが実行できます。 ただし、映画は初回上映から時間が経つごとに話題性が無くなるため、ラウンドごとに選択できるアクションが減っていきます。最後には実行できるアクションがなくなってしまうので、潮時だと感じたら新しい映画に差し替えましょう。 アクションには、新たな映画の購入やシアターの改良に必要な$の獲得、袋から引く客を増やせる人気の上昇、袋の中の客を調整する広告トークンの配置、そして勝利につながるポップコーンの獲得などがあります。 新たな映画の購入やシアターの改良は、客を袋から引く前に行えます。映画で行えるアクションを吟味し、それに合うシアターに改良しましょう。配置した広告トークンもこのタイミングで使用できます。来て欲しい色の客を袋に追加して、たくさんのアクションを実行できるようにしましょう! こうしてゲームを進め、最終得点計算後にバケットの中に最も多くポップコーンを持っていたプレイヤーが勝者となります。 『シネマポップコーン』は、映画や座席を選び、袋の中を調整しての効率的なアクション発動が楽しいバッグビルドのボードゲームです。ゲームに登場する映画は実在する映画のパロディとなっており、映画ファンもニヤリとできる内容になっています。
-
さいころ民主主義 デメクラシー
¥3,850
プレイ人数:3〜6人 プレイ時間:約15分 対象年齢:8歳以上 天才政治家は3カウントで民意を見抜く? 『さいころ民主主義 デメクラシー』は、たくさんのさいころの目を見抜きうまく投票する、さいころ投票パーティゲームです。 箱に振り入れられた14個のさいころがどのような目になったのか確認し、「最も多く出ている目」と「最も少なく出ている目」を投票します。しっかり数えれば簡単ですが、さいころの目を確認できるのは3カウントの間だけ! もし見抜けなくても、投票で最多数になれば人気トークンがもらえます。大事なことは真実を見抜くことではなく、投票結果で多数派になることです。少数派になってしまったら、リスクを取って「異議あり!」と叫びましょう。成功すれば、通常の投票よりも多くの人気トークンが得られます。ゲーム終了時、もっとも人気トークンを獲得したプレイヤーが勝利します。 説明3分プレイ15分! すぐ遊べるパーティゲーム 本製品は居椿善久氏が発表した『さいころ民主主義 デメクラシー』のリニューアル版です。もともとの楽しさはそのまま、よりコンパクトに、より派手に遊べるよう調整しました。 また、アートワークには書籍のカバーアートなどで活躍しているAkimi Kawakami氏を起用し、カラフルでインパクトのあるコンポーネントに仕上げています。
-
キャッスルコンボ
¥3,300
プレイ人数:2〜5人 プレイ時間:10〜25分 対象年齢:10歳〜 フランスでファミリーゲームとして大ヒット中のゲームが日本上陸!! 「キャッスルコンボ」は、各プレイヤーが9枚のキャラクターカードを集めて、タテ3×ヨコ3=9マスのエリアを完成させるゲームです。 ゲーム終了時、自分が作ったエリアのポイントが最も高いプレイヤーが勝者となります。 いろんな得点源から点数を稼ぐバランス型でいくのか、1つ2つの得点源を尖らせる偏向型でいくのか、様々な戦略がとれます。 プレイも公称25分と短いながら、考えどころもしっかりとあり、ついつい何度でも遊びたくなります。 ヒット作「ファラウェイ」の出版社が送り出す、新たな定番ゲームです。
-
グレート・ダイノ・オークション
¥2,420
プレイ人数:3〜5人 プレイ時間:20〜30分 対象年齢:8歳〜 あなたは華やかなパーティーの主催者 1920年代の西洋、ジャズと贅沢があふれる“恐(狂)騒の時代”。話題の恐竜たちをゲストに招き、最高にゴージャスな夜を演出しましょう。 ただし、ライバルたちも同じように魅力的なパーティーを開いています。 恐竜たちは、自分の好みにぴったりなドリンクやフード、そしてきらびやかな宝石を求めて、どのパーティーに参加するかを選びます。 ときには絶妙なタイミングでパスして、より価値のある恐竜を狙うのが勝利の鍵。 恐竜たちの番号をうまく揃えてボーナスを獲得し、誰もがうらやむ伝説のパーティーを成功させましょう!
-
TRND(トレンド)
¥2,970
プレイ人数:3〜5人 プレイ時間:30分 対象年齢:8歳〜 流行を みきわめよ 市場は不安定なもの! せっかく集めたヴィンテージ品も、流行が過ぎ去ってしまえば売るのは大変! 人気のあるうちにすばやく売り抜けるか、それともこれからやってくるムーブメントに賭けて、粘り強く待つか。 運と全員の思惑で生じる「流行」を見きわめ、より高得点での手札の出し切りを目指す、シンプルでエキサイティングなカードゲーム!
-
ウキヨエ
¥1,760
プレイ人数:2〜4人 プレイ時間:20分 対象年齢:10歳〜 19世紀後半のパリにおいて、ジャポニズムと呼ばれる日本ブームが起こりました。 浮世絵を扱う画廊も設立され、日本の浮世絵が世界的に注目されるようになりました。 プレイヤーは浮世絵を扱う美術商となり、浮世絵の個展を開いて名声を獲得しましょう。 2003年にミハエル・シャハト氏が作成した「クレイジーチキン」を、スピーディに遊べるようにリメイクしました。 国芳、歌麿、写楽、北斎、広重といった有名絵師の代表的な絵を使用しています。
-
スノーコロニー
¥4,950
プレイ人数:2〜5人 プレイ時間:30〜60分 対象年齢:6歳〜 ~あなたは、極夜の雪国スノーコロニーにある小さな町の町長です~ 『スノーコロニー』は、手元の10マスの町をぐるぐる巡り、建物を増築してマスを成長させていくすごろくゲームです。 サイコロの目だけコマを進めて、止まったマスのコインやサカナなどを獲得します。 マスにある建物をどんどん増築して、マスを強くしていくことができます。 どんな風に増築するかどうかが、このゲームのキモです。 誰かが発展コマという、町の発展を示すコマをすべて置いたらゲームは終了します。 最も多く評判点を獲得した人の勝利です。 発展コマを配置したり、建物を沢山建てたり、観光客のお願いを聞いたりしながら、たくさん評判点を獲得しましょう!
-
妄想プロフィール
¥2,200
プレイ人数:3〜6人 プレイ時間:10分 対象年齢:10歳〜 『妄想プロフィール』は、架空の漫画キャラクターのイラストだけを手掛かりに、プレイヤーが必殺技・主人公との関係性・あいさつの台詞などの登場人物設定を自由に妄想。その妄想をヒントに、親プレイヤーがお題のキャラを探し当てる“おしゃべり重視”のパーティーゲームです。 「こういうキャラって絶対こういう展開あるよね」と、マンガあるあるを呼び起こし、ありもしないマンガの妄想トークが広がります。
-
ヒット&アウト
¥2,200
プレイ人数:2人 プレイ時間:15分 対象年齢:8歳〜 「ヒットはどっちだ⁉︎」2人対戦のマインドベースボールゲーム 一球入魂!ピッチャーの挑戦をバッターは打ち返せるか?推理は状況で変化する。イニングを重ねるごとに深まる心理戦。簡単ルールで劇的展開。これぞマインドベースボールゲーム! 大リーグ、日本プロ野球ともに開幕を迎え、盛り上がりをみせるベースボールシーン。観戦だけでなく、プレイしたい!そんな夢と興奮を卓上でお楽しみいただけます!
-
ベルズ
¥3,278
プレイ人数:2~4人 プレイ時間:15分 対象年齢:6歳〜 TVでも話題のボードゲーム!磁石でカラフルな鈴を10個集められるか!シンプルなゲームだからはまりまくり! おうち時間が多くなり、家族や友人と楽しいひと時を過ごすことが多くなりました。 そんな中、簡単で盛り上がるボードゲームが大人気! 上下に強弱の違う磁石が付いたスティックで、自分の決めた色の鈴を10個集められたら勝となる、シンプルで楽しいボードゲームです! フィールドに巻かれた4色の鈴たち。 スティックをもっていざ集中!! 他の色との密着度や鈴の大きさによって、スティックの磁石面をどちらを使うか判断しながら進めていきます。 違う色の鈴をつけてしまったらそこで負けです。 遊びながら、集中力と思考力を養う楽しいゲーム。 家族やお友達とワイワイ楽しめます!
-
サルトフィヨルド
¥9,900
プレイ人数:1人〜4人 プレイ時間:45分〜90分 対象年齢:14歳以上 ノルウェーの漁村を舞台に、プレイヤーは、個人ボードでアクションを構築し、ダイスを効果的に選択することで効率よく、それらのアクションを実行し、より高い得点を獲得することを目指します。 進行のメインとなるのは、ダイス選択によるアクションの実行です。 各ラウンドの最初に振られた白と橙のダイスの中からひとつを選びます。 自分のボードにはダイスの目と色の組み合わせによるグリッドが設けられており、選んだダイスに対応した列・行のアクションを実行することになります。 これらのアクションは、建設のアクションで得られるタイルを配置することで増やすことができ、特定の色、ダイスの目について充実させることも、満遍なく対応できるようにすることもプレイヤー次第です。 アクションによって資源の獲得や、その資源の組み合わせによる注文の達成、技術の獲得、漁への出発など、さまざまなアプローチを行うことになるのです。 個人ボード上にタイルを配置することでアクションの組み合わせを自分で構築していく面白さ、どのタイミングでどのダイスを取るべきかという選択の悩ましさ、ボード上、豊富に用意された要素からどう得点へ結びつけるかの見極めなど、やり応えを感じさせる作りとなっています。 ダイス目に翻弄されつつも、的確に効果的な選択を行い、勝利を目指しましょう。
-
イーオンズ・エンド:追放されしもの
¥9,900
プレイ人数:1~4人 プレイ時間:60分 対象年齢:14歳以上 本作は、「プレイヤーのデッキをシャッフルしない」という特徴を持つ、協力型デッキ構築ゲーム『イーオンズ・エンド』シリーズのひとつです。より大きく広がっていく「イーオンズ・エンド」の世界を体感しましょう! あなたたちは訳あって「ニュー・グレイブホールド」を離れた破孔魔術師です。新たな仲間たちとともに失った仲間を取り戻すため、そして自分たちの信念に基づき、また、その目的のために名無きもの達を倒していく……そんな壮大な旅が今、新たに始まります。どのような展開が待ち受けているのか?この旅の終着点とは?ぜひあなたたちの目で確認してください! 今作のキャンペーンモードは本の形となり、より読みやすく、物語の世界に没頭できるようになりました。 『新たな時代』から引き続き実装されている「探索行モード」で、ランダムな敵と連続して遊ぶことも可能です。 ※本作は独立型拡張のため、単体でゲームが楽しめます。また、基本セットや他の拡張のカードを組み合わせてプレイすることもできます。
-
テラフォーミング・マーズ拡張 プレリュード
¥2,750
プレイ人数:1~5人 プレイ時間:約90〜120分 対象年齢:12歳以上 テラフォーミングの過程や企業のエンジンを加速させるプレリュードカードが導入! あなたならどれを選ぶ? 野心的ないくつかの大企業は、テラフォーミングの準備を着々と整えつつあった。 今やあなたは、自分の会社の行く先と、火星の未来史の流れを決める重要な岐路に立たされている……! 今回の拡張のテーマは「テラフォーミングの早期段階」。プレリュードカードの他に、新規の5つの企業と、7枚のプロジェクト・カードも同梱されています! そう、今この時こそが、偉大なる使命への前奏曲なのだ! ※これは『テラフォーミング・マーズ』の拡張セットであり、基本セットなしにはプレイできません。また他の拡張セットや、ゲーム・バリエーションと組み合わせることができます
-
テラフォーミング・マーズ上級拡張 動乱 完全日本語版
¥4,620
プレイ人数:1~5人 プレイ時間:120~150分 対象年齢:12歳以上 火星における人類文明は、砂嵐や苛烈な気候に立ち向かいながら、ゆっくり発展を続けていた。その中枢を担うのがテラフォーミング委員会である。 そこでは企業や圧力団体が、互いの声を世界に届かせようと闘争を繰り広げている。 各企業は自然災害や社会運動を、高レベルの政治的判断を駆使して乗り切らねばならない。まさしく動乱の時代である。 本作は『テラフォーミング・マーズ』の上級者用の拡張セットです。 この『動乱』セットを導入すれば、政策を練り上げ、変わりゆく世界を導いていくことができます。代議員はテラフォーミング委員会に影響力を持ち、世界的命題が未来の道筋を作りあげます。もちろん新規のプロジェクトと企業も同梱されています。 ※この拡張セットをプレイするためには『テラフォーミング・マーズ』基本セットが必要です。
-
ウルト(ULT)
¥3,300
プレイ人数:2〜6人 プレイ時間:約15〜30分 対象年齢:7歳以上 ●ウノ×TCGのような能力解放新感覚カードゲーム「ウルト」! ●場と同じ数字や記号カードを出していき手札を空にすることで固有能力「ウルト」を解放! ●1ラウンド15分程度ながら、能力カードが何万通りもの戦略と、無限のゲーム展開を生み出す!
-
トーネードスプラッシュ
¥4,400
プレイ人数:2〜5人 プレイ時間:約20〜40分 対象年齢:6歳以上 『トーネードスプラッシュ』は、カードをつなげてコマを進める水上レースゲームです。 あなたは水上レーサーとなり、ゴールを目指してライバルたちと競い合います。 カードの種類やつなげ方によって、スピードや曲がれる角度が変わります。 ライバル達との位置取りやコーナーに入る角度を見極め、カードを選びつなげていきましょう。 コーナーで攻めるか、ストレートで駆け抜けるか! ライバル達を抜き去り、最速の栄冠をつかみ取りましょう!