-
カンバンEV
¥23,100
プレイ人数:1~4人 プレイ時間:60~150分 対象年齢:14歳以上 『ヴィニョス』や『オン・マーズ』といった超重量級ゲームの大家Vital Lacerda氏による工場マネジメント・ゲーム! このゲームは、スムーズなワークフローを実現するトヨタの「カンバン方式」をモチーフに作られたゲームです。電気自動車の工場に務める社員となって製造に関わる各部門を管理し、工場責任者のサンドラを感動させるような成果を報告しましょう。資源と時間の運用に心を配り、効率的な電気自動車の生産を行い、工場に貢献することで勝利点を得られます。 2014年に発売されて高い評価を受けた『Kanban:Automotive Revolution』をIan O’Toole氏の美麗イラストでリメイク。内容物のコマ類も、プリントが施された豪華仕様! さらに、新拡張「スピードチャージャー」と「特殊ガレージボーナスタイル」入りとなっており、プレイの幅が広がります。
-
メソス
¥4,950
対象年齢:10歳以上 プレイ人数:2~5人 プレイ時間:30分 プレイヤーは、古代における部族の長としてさまざまなカードを獲得し、部族民に仕事を与え、建物を建て、自分の部族の暮しを充実させ、勝利を目指します。 ゲームのメインシステムは、ドラフトによってさまざまカードを獲得し、自分の場に置くことでそれらの効果を得ていく「タブロービルド」です。しかし、「メソス」では、このタブロービルドの部分は、非常にシンプルに作られています。 基本的にはより多くの得点を得るために、アイコンを集めたり、条件を満たすためのものとなっており、特殊な効果もオーソドックスです。「メソス」において、そのシステムのキモとなるのは、カードの選択と獲得を行う「ドラフト」の部分です。 カードの獲得方法が描かれたタイルへ駒を置くことで、カード選びの手番順と枚数が変わることになります。手番順が早ければ、対象となるカードの枚数自体は多く、選択肢は広いのですが、カードの獲得枚数は少なくなります。 より早くカードを選ぶか、より多くカードを獲得するか。単純ではありますが、その悩ましさは格別です。加えて、先にカードを選んだプレイヤーから次のラウンドの「タイルへ駒を置く」手番が早くなり、また、重要なリソースの食料も獲得できるということも踏まえる必要があるでしょう。 カードの内容とタブロービルドの部分のシステムがシンプルな分、カード一枚ごとの影響が大きいと言え、獲得枚数は勝利へと直結することになります。タブロービルドがシンプルであるがゆえに、ドラフトにおける悩ましさを引き出すことに繋がっており、その絶妙なバランスに唸らされるタイトルと言えるでしょう。 ※最終的な製造プロセスにおいて仕様変更があったため、ルールブックには「5食料トークン」が「15個」との記載がありますが、実際は「14個」です。
-
高速深夜便の殺人者
¥2,750
*本製品は1度きりのゲームプレイを前提としています。1度遊ばれたかたは原則として、再度遊ぶことはできません。 プレイ人数:4人専用 プレイ時間:100分 対象年齢:15歳以上 ミステリー作家・似鳥鶏がお届けするマーダーミステリー作品が登場! 暗闇の中でポツンと停車しているバス。深夜の高速道路を走る定期便だ。 眠りに落ちていた乗客たちが目覚めた時、運転手が死んでいた。犯人は乗客4人の中にいるのか? それとも外部から誰かが入りこみ、逃げ去ったのか? 電話は通じず、バス無線も壊れている。通りかかる車もない。乗客たちは考えた――自分たちで犯人を見つける必要がある、と。 ミステリー作家、似鳥鶏による本格ミステリーが「マーダーミステリーミニ」シリーズに登場。高速深夜便を舞台にした不可思議な状況の謎を解き明かしましょう!
-
スノープランナー
¥7,920
*プロモーションカード同梱 プレイ人数 1〜4人 プレイ時間 40〜120分 対象年齢 12歳以上 白銀の世界でプランナーとしてホテルを経営。ダイスを振らない中重量級ダイスプレイメントゲーム 旅行客の絶えない美しいゲレンデ。そんな白銀の世界に佇むとあるホテルのオーナーは プランナーであるあなたに力を貸してもらうことにしました。 果たしてあなたは他のホテルに負けない魅力的なリゾートを作り上げることができるでしょうか。 プレイヤーは雪山に佇むホテルの経営者となり、部下である従業員達をダイスとして育成・配置してアクションを行っていきます。ゲストを自分のホテルへ呼びこんだり、ホテルに投資して自分好みに変えていくことができます。プレイヤーのユニーク能力やランダムで決まる要素も多くあるため、何度遊んでも違った展開を楽しめます。オールユニークのカードやタイル配置、対戦相手とのやり取りもジレンマが多く悩ましい重量級のダイスプレイスメントゲームです。英語ルールも準備されており、カードも英語対応しているのでこのまま英語話者も遊ぶことができます。ソロルール対応。Kickstarterで目標額の1400%以上、700万円を超えるファンディングに成功した期待作です。
-
クアックサルバー 完全日本語版
¥6,600
プレイ人数:2-4人 対象年齢:10歳以上 プレイ時間:45分 オリジナル版メーカー:Schmidt Spiele ゲームデザイナー:Wolfgang Warsch 販売メーカー:株式会社アークライト 年に一度、クアドリンブルクでは、この界隈で有名な魔法医師や治療師たちが一堂に会し、癒しの技を披露していた。足が臭い、ホームシックだ、しゃっくりが止まらない、恋愛の悩みなど、彼らはなんでも治療する。そして治療師たちは皆、独自の特効薬を持っていた。これはチキンレースを楽しめるゲームです。 プレイヤーはそれぞれ、自分の薬袋から薬効のある「材料チップ」を引きます。そしてそこで薬を作るのをやめるか、さらに材料を投入するか決め、投入することを決めたプレイヤーは、さらにチップを薬袋から引きます。しかし、特定の材料を鍋に入れすぎてしまったプレイヤーの薬は爆発してしまいます。もちろん、手遅れになる前に材料投入をやめたほうがいいのですが、早く止めすぎると利き目の薄い薬になってしまうでしょう。得られるボーナスも、勝利点も少なくなってしまうはずです。 またこれは、ゲーム中に新しい薬剤を購入して自分の薬袋を作っていく「バッグ・ビルディング」 ゲームでもあります。それぞれの薬剤には特殊効果があり、強力なコンボも発生するでしょう。さあ、あなたは最高の特効薬を作ることができるでしょうか!?
-
クアックサルバー ザ・デュエル
¥4,620
プレイ人数:2人 プレイ時間:45~60分 対象年齢:10歳以上 2018年のドイツ年間ゲーム大賞エキスパート部門受賞作の『クアックサルバー』を2人用にアレンジした一作です。 9色ある薬材をうまく使い、患者を綱引き方式で自分のテントに誘導し、時には相手に直接作用する効果も使用して、相手より多くの患者を治療することを目指します。 各ラウンドでは、自分の薬袋を作る「バッグ・ビルディング」を行い、そこからランダムに薬材(チップ)を引いて、「薬づくり」を行います。ただしリスクのある薬材を引きすぎると、薬ビンがバーストする危険もあります。バーストするかしないかのチキンレースの要素が勝敗を分けます。 患者を手固く進ませるか、それともリスク承知で一気にゴールさせるのか、その判断が本作デュエルの一番楽しく、そして盛り上がるところです。
-
UMATAKA 馬高 拡張セット:火焔型土器と王冠型土器
¥2,200
⚠この拡張セットで遊ぶには「UMATAKA」本体が必要です⚠ ⚠こちらの商品単体では遊べません⚠ この拡張セットでは、特殊な点数を得る土器や、プレイヤーに特殊な能力を与える土器が登場します。 新しい土器により、縄文の席圧がより戦略的になるでしょう。 *この拡張セットを使うと、通常のUMATAKAに比べ難易度が上がり、ゲームの時間も長くなります。 通常のUMATAKAを何度か遊んでから使用することを推奨します。
-
UMATAKA 馬高
¥7,700
プレイ人数 2-4人 対象年齢 10歳以上 プレイ時間 60-90分 「ウマタカ」は、火焔型土器で有名な新潟県の縄文時代をテーマにしたボードゲームです。 プレイヤーは縄文人の家長となり、春、夏、秋、冬の四季を通じて、土器作りや狩猟、木の実料理などで得点を競う。 またこの地域の歴史的な交易価値であるヒスイも重要な役割を果たし、プレイヤーはこの貴重な素材を集めなければならない。 このゲームでは、プレイヤーは人間とイヌのコマをワーカーとして使用し、指定されたスペースに1人から4人のワーカーを配置するワーカープレイスメントシステムを採用しています。 比較的入手しやすいイヌは、いくつかの制約があるため、人間とともに働かなければならない。 ワーカーを配置してアクションを起こした後に、ワーカーの数が 「探索トラック 」上のコマの前進に影響します。この探索コマが止まったスペースにあるアクションも実行されます。 このメカニズムにより、プレイヤーは配置するワーカーの数を戦略的に考えなければならず、時には戦略的に余分なワーカーを配置することで、ゲームを有利に進めることができます。
-
週末の殺人鬼
¥2,750
*本製品は1度きりのゲームプレイを前提としています。1度遊ばれたかたは原則として、再度遊ぶことはできません。 プレイ人数:2人 プレイ時間:約90分 対象年齢:15歳以上 GM不要 5人のキャラクターを2人で担当。7年前の事故と殺人鬼の謎を解明せよ! すべてのはじまりは、7年前の夏休み。 小さな田舎町の6人の中学生が町に伝わる昔話「火降りの鬼騒動」を自由研究のテーマとすることにし、昔話に関係する廃寺を訪れていた。 しかし、そこで6人の中の1人である少女、ルリが謎の死を遂げる……事故死として片付けられたルリの死から7年。 当時、一緒に廃寺を訪れた5人は、それぞれの道を歩んでいたが、ルリの墓参りのために、ふたたび田舎町に集まることになる。 折しも、近隣の都市では、犠牲者の手足を引き千切るという残忍な犯行を繰り返す「週末の殺人鬼」が出没し、人々を震え上がらせていた。 果たして、「ルリの死」の真相は? 「ルリの死」と「週末の殺人鬼」には、どんな関係があるのだろうか? 本作では、5人のキャラクターを、2人のプレイヤーで担当することになります。どんな仕掛けになっているかは遊んでみてのお楽しみ。 この謎と運命は、きっとあなたを驚かせることでしょう! ※製品の内容物に訂正が必要な箇所があります。公式サイトのエラッタ情報をご覧ください。
-
フリーライドUSA
¥7,480
プレイ人数:1〜5人 プレイ時間:約55分 対象年齢:10歳以上 アメリカ大陸に鉄道路線を引き、乗客を目的地に届けましょう。 最大の特徴は、他のプレイヤーが敷設した線路を使わせてもらえることです。 持ち主にお金を払うことで使用可能なのですが、一度こうして使われた線路は国営となり、これ以降だれでもタダ乗り(フリーライド!)できるようになります。 問題は、このゲームのお金は得点でもあるということです。 路線を借りてどんどん乗客を運ぶのか、逆に他のプレイヤーが借りたくなるような線路を先回りして引いて、お金を稼ぐのか。
-
モンキーパレス
¥7,700
SOLD OUT
プレイ人数:2〜4人 プレイ時間:約45分 対象年齢:10歳〜 ブロック積み上げ勝利を目指せ!! むかしむかし、ジャングルの奥地にそれはそれは素晴らしい宮殿が建てられていました。それは長年の間忘れられていましたが…… 今からみんなでこのサルの宮殿モンキーパレスを建て直していきましょう! 各プレイヤーはサルを手助けしつつ、レゴ®のモンキーパレスの建て直しを競い合います。この画期的な戦略ボードゲームでは、頭を使って上を目指し、より長くて高い階段を作ることで、さらなるブロックやバナナポイントが獲得できます。勝利の道筋は一通りではありません。何度でもチャレンジ! 「モンキーパレス」では、プレイヤーはモンキーパレスに最高の階段を作ることを競い合います。ゲームの目的は、できるだけ多くのバナナポイントを獲得することです。 できるだけ高い階段を作り、できるだけたくさんのアーチを自分の階段にかけることで、よりたくさんの建物ブロックと一番重要なバナナポイントを獲得することができます。 ゲームは建物ブロックがなくなったら終了。バナナポイントを一番たくさん集めたプレイヤーが勝者です! 実際のレゴ®ブロックを使って、全員で1つの宮殿を建築しながら勝利点を競う、協力と競争の要素が融合した、ファミリーでも楽しめる戦略ゲームです。
-
アエテルナ
¥7,700
プレイ人数:2〜4人 プレイ時間:プレイ人数×30分 対象年齢:14歳〜 永遠の都、ローマは一日にして成らず あなたはローマの氏族(ゲンス)を率いて、3つの時代を通じて名声を高めようとします。7つの丘を支配し、印象的な記念碑を建設し、反乱を避け、ローマで最も重要な人物に助力を願いましょう……数世紀にわたって人々の記憶に残るのはどの氏族でしょうか。 「アエテルナ」では、あなたはローマの氏族を率いて、ローマ王国、ローマ共和国、ローマ帝国の3つの時代を通じて名声を高めようとします。あなたの目的は、属州の征服を支援し、ローマの七丘を支配し、記念碑や建物の建設に貢献することによって、この都市への影響力を高めることです。直接支配下にある丘での騒乱はあなたを不利な状況に追いこむかもしれないので、人々が意欲を失わないよう常に注意を払いましょう。他プレイヤーよりうまく多数派となり、カードや資源をやりくりすることができれば、あなたの氏族ゲンスはローマで最も重要な氏族ゲンスの一つとして歴史書に記録されるでしょう。 プレイヤーは引いた記念碑カードと属州カードから1枚を選んで残りを左隣に回していくことでドラフトし、それが終わったら手番順に様々なアクションを実行することでゲームは進行していきます。アクションには、記念碑を建設したり属州を征服したり味方となる人物を得ることで資源や名声を得たりカード能力を得る「カードのプレイ」や「人物の獲得」、ローマを形作ることになる集落のある丘を発展させ市民を送り名声を得る「建物の建設」、それら集落に自分の市民を送り名声をさらに得る「丘への影響力の拡大」などがあります。 ローマの各丘はゲームでも重要な要素で、丘にいる自分の市民が多ければ名声点をより得られますが、丘に市民が多すぎると騒乱と荒廃の原因となってしまいます。また、長官プラエフェクトゥスの地位を得られればさらに優位に立つことができるでしょう。 カードドラフトとカード効果の活用、資源管理、各丘での優勢争いなどの駆け引きを中心としたシンプルながら悩みどころのあるシステムの、数々の名作を送り出したマーチン・ウォレス氏による、「永遠の都ローマローマ・アエテルナ」をテーマとした待望の新作ボードゲームです。
-
ミスターダイヤモンド
¥3,300
プレイ人数:2〜6人 プレイ時間:15分 対象年齢:6歳以上 ボードゲームファンの間で知られる幻の「ミスター・ダイヤモンド」が復刻! 【遊び方】 にせダイヤに騙されない様にして、本物のダイヤを取りましょう! 獲得したダイヤを使ってアクセサリーを完成させると、得点ゲット! ダイヤは泥棒に渡す事でアクセサリーを横取りすることにも使えます。 プレイ人数に応じた目標点をいち早く達成させたプレイヤーの勝利です。
-
エスペライゼーション
¥3,300
プレイ人数:3〜6人 プレイ時間:カジュアル60分 / エキスパート180分 対象年齢:14歳 ヌポイザザ ケォア トルヌッピ! 『エスペライゼーション』は、新しい言語と文明を創造する協力型ワードゲームです。 プレイヤーは「導き手」と「答え手」に分かれ、導き手が説明する「知識(もの・こと)」を答え手が当てる解明フェイズを繰り返します。 どんな単語を新たな言語に追加するのか、その単語をどのように説明するのかによって、言語の独自性が高められていくでしょう。 特定の回数分解明フェイズを繰り返し、カジュアルルールなら勝利または敗北、エキスパートルールならプレイヤーが作り上げた言語の点数評価を得られます。 重量級ワードゲームで新しい体験を: 本製品は2019年に個人制作の作品として発表された同名ゲーム『エスペライゼーション』に大幅なブラッシュアップを加えた新装版です。 システムおよびワードディベロップに有島薫を迎え、ゲームの中核である354個の「知識」を刷新し、より言語と文明の創造に楽しさを加えました。 また、標準ルールであるプレイ時間約180分の「エキスパートルール」に加え、言語を創る楽しみを短時間で味わえる「カジュアルルール(プレイ時間約60分)」も新たに登場。 『エスペライゼーション』で今までにない重厚なワードゲーム体験を味わいましょう!
-
ビストロ・コスモポリート
¥3,960
プレイ人数:4〜8人 プレイ時間:約6分 対象年齢:10歳〜 『ビストロ・コスモポリート』は、スマートフォンアプリ内のレストランにやってくる、現地言葉で注文する世界各国のお客さんたちを満足させるべく、不思議な響きの料理名を聞き取り、メモと伝言で全員が連携して必要な食材を集めて、数々のミッションに挑戦していくゲームです。 ★ここがおすすめ 聞き馴染みのない発音が脳内で都合よく変換されてしまうため、正確に聞き取って伝えているつもりでも、お目当ての料理がまったく見つからないもどかしさが面白いゲームです。「ウォコチャポッチャなんて無いよ!」「よく聞いたらポコチャポッチャでした!」と、謎の言葉を全員が口にしながら必死に伝えようと奮闘するのもとても愉快で盛り上がります。 遊んでいくうちに、だんだん似ている発音に気づいたり、微妙な音の違いがわかるようになってきたりして、全員の連携具合がこなれてくることで上手くミッションをこなせるようになるやりがいもポイントです。 大人同士で気軽に楽しめるゲームとして超おすすめです。
-
謎だらけのグランドホテルからの悲鳴
¥2,800
プレイ人数:4人 プレイ時間:約70分 対象年齢:12歳〜 ゲームマスター:不要 ■謎だらけのグランドホテルからの悲鳴ってなに? プレイヤー4人が物語の登場人物になりきって事件の調査や議論を行い、時には謎を解きながら情報を集めて事件の解明を目指す、SCRAPならではの謎解き要素も入ったマーダーミステリーです。 今回の舞台は、謎解き世界大会が行われるグランドホテル。大会の司会者が部屋で倒れている姿で発見された、という場面から物語は始まります。容疑者は、決勝戦の出場者として司会者との会食に招待されていた4名のみ。 プレイヤーは一人一役で登場人物を演じながら、それぞれの知っている情報を元に議論し、推理して、この事件の犯人を導き出すことを目指します。 ■マーダーミステリーとは プレイヤーが物語の登場人物となって「事件の解明」を目指す推理ゲームです。ただし事件の犯人もプレイヤーの中に潜んでいます。犯人は逃げ切ること、それ以外は犯人を見つけることが目的です。 目的達成のためには、他のプレイヤーとの会話や調査、情報交換が重要です。誰を犯人とするかでエンディングが分岐するため、どんな結末になるかはプレイヤー次第。終わった後は感想を言い合いたくなるような、一生に一度の物語をご堪能いただけます。 ■ストーリー 謎解きの世界大会が開催されるグランドホテル。 大会前夜、決勝進出者のみが食事に招かれていた。 会食を終え各自が部屋に戻る頃、ホテル内に緊急警報が鳴り響く。大会の司会者が部屋で倒れている姿で発見された。容疑者は食事を共にしたあなたたち4人。 謎めいたこのグランドホテルで一体何が起きたのだろうか。
-
くるくるミラーサーカス
¥2,750
プレイ人数:2〜8人 プレイ時間:約15〜30分 対象年齢:7歳〜 クルクル回る鏡文字を当てよう! さぁさぁお立ち合い!世にも珍しいクルクル鏡文字のスペクタクルショーの始まりだ! クルクル回る鏡文字が何の文字か当てるゲームです!解答は1人1回!他のプレイヤーより早く当てて高得点を目指しましょう!
-
レシピ:スイーツ
¥1,540
プレイ人数:2人〜 プレイ時間:約5分〜 対象年齢:4歳〜 みんな大好きなスイーツがレシピになりました!甘くて美味しそうなスイーツレシピをお楽しみください! “いちごのミルフィーユ”や“ミックスベリーパンケーキ”など、みんなが大好きなメニューがズラリと8種類揃いました!レシピシリーズ史上、最も甘くて美味しそうなレシピがいよいよ登場!メニューはもしろん、新たな“ぐざい”もフルーツを中心に多数登場し、楽しさも倍増! 全国の皆様から期待の声が最も高かったスイーツだけのレシピ、ご家族揃ってぜひお楽しみください。
-
レシピ:みんなのレシピ
¥1,540
プレイ人数:2人〜 プレイ時間:約5分〜 対象年齢:4歳〜 “お好み焼き”や“ラーメン”など、より身近でより馴染みのあるお料理がズラリと8種類登場! 『こんな料理をつくってほしい!』や『こんなぐざいがあればもっと楽しい!』など、みなさんの声から誕生した“みんなのレシピ”。 子ども達だけでなく、大人の人も大好きな“お好み焼き”や“ラーメン”など、より身近でより馴染みのあるお料理がズラリと8種類登場!新たに追加された“ぐざい”も多数あり、さらに遊びの幅がひろがります!ご家族揃って、各々が好きなメニューを作ってみてください!
-
偏見プロフィール
¥2,200
プレイ人数:3〜6人〜 プレイ時間:約10分〜 対象年齢:10歳〜 人は見かけで判断できる!?AIが生成した実在しない人物写真を見て偏見でプロフィールをつくるパーティーゲーム! ・「人を見かけで判断しちゃいけません!」そう教えられて生きてきましたが、実際どうです?みなさん多少は見ためからその人の趣味、性格など予想しちゃいますよね…?偏見プロフィールはそんなタブーに踏み込んで偏見の一致を楽しむ背徳系ボードゲームです! ・※すべてAIが作った架空の人物なので、誰も傷つきません!ご心配なく! ・みんなに「ぽいな~」と思わせるような偏見をお願いします!勝敗は存在せず、チームで協力して正解を目指すパーティゲームです
-
ナンジャモンジャ・ミドリ
¥1,540
プレイ人数:2〜6人 プレイ時間:約15分 対象年齢:4歳〜 『ナンジャモンジャ』は、頭と手足だけの謎生物“ナンジャモンジャ”族12種類のカードが中央の場に次々とめくられるたびに、思い付きの名前を与え、後で同じものが出たら、その名前をいち早く叫ぶことで場のカードを獲得し、集めた枚数を競うカードゲームです。 おかしな名前を付けたり、最初のうちに「簡単」と侮っていたら途中でまったく思い出せなくなったりと、笑いが絶えずに盛り上がります。 手軽に遊べる、子供から大人まで幅広い年齢層向けとして超おすすめのゲームです。
-
ナンジャモンジャ・シロ
¥1,540
プレイ人数:2〜6人 プレイ時間:約15分 対象年齢:4歳〜 『ナンジャモンジャ』は、頭と手足だけの謎生物“ナンジャモンジャ”族12種類のカードが中央の場に次々とめくられるたびに、思い付きの名前を与え、後で同じものが出たら、その名前をいち早く叫ぶことで場のカードを獲得し、集めた枚数を競うカードゲームです。 おかしな名前を付けたり、最初のうちに「簡単」と侮っていたら途中でまったく思い出せなくなったりと、笑いが絶えずに盛り上がります。 手軽に遊べる、子供から大人まで幅広い年齢層向けとして超おすすめのゲームです。
-
ゴブレットゴブラーズ
¥3,080
プレイ人数:2人用 プレイ時間:5分 対象年齢:5歳〜大人 『ゴブレットゴブラーズ』は、3×3のマス盤面に自色駒の縦/横/斜めの1列を作るため、駒を置いたり、動かしたり、小中大のサイズ差を活かして被せたり、被せを外したりしていく対戦ゲームです。 ★ここがおすすめ トサカが付いたキュートなゴブラーズ駒が可愛らしい、立体的な三目並べ、といった趣があるゲームです。囲碁や将棋など、理詰めで考えるタイプのゲームではありますが、「被せの中の駒が何だったか忘れてしまう」ことによる「あっ!」と驚くアクシデントがあって盛り上がります。 短時間でじっくり集中して楽しめる、子どもから大人まで幅広い年齢層向けとしてかなりおすすめです。
-
GROW SKY(グロウスカイ)
¥8,580
*個人能力タイル同梱 プレイ人数:1〜4人 プレイ時間:45〜90分 対象年齢:10歳〜 悠々とした空の旅へ プレイヤーが自由に空を開拓し、船で飛行するエンジンビルドゲーム! 豪華なコンポーネントと美しいアートワークが織りなす世界観を堪能できるエンジンビルドゲーム! タイルを購入して航路を強化したり、パズルを行ってさまざまなボーナスを得たり、プレイヤーの戦略がゲーム直結します! 序盤は自分好みにボードをカスタマイズし、中盤から一気に加速する爽快感を味わえます!